スポーツ

石川遼 米ツアー優勝は難しい?松山英樹が見限った「オフレコ本音」キャッチ

20170105_12q

 16年もまた米ツアー初優勝を果たせなかったプロゴルフの石川遼(25)は、国内戦もわずか1勝止まり。かつての栄華はどこへやら、の状況下、松山英樹(25)と参戦したW杯が「お情け」出場だったことも判明してしまい‥‥。

 12月5日、日本ゴルフツアー機構は都内で男子ツアーの年間表彰式を行い、初の賞金王に輝いた池田勇太(30)が最優秀選手賞など7部門でタイトルを獲得した。スポーツ紙デスクが話す。

「その中でも注目されたのが『MIP賞』。ファン投票によって『最も印象に残った選手』に贈られる賞です。07年から9年間、石川がずっと受賞してきたのですが、今回は突然、青木功会長(74)の独断で決定することになった。すでにファン投票を実施していたのにもかかわらず、です」

 青木会長が選出したのは、賞金王・池田。まさかのどんでん返しを食らった石川は「日本ツアーなら勇太さん、世界のゴルフなら松山英樹かなと思います」とさわやかに答え、両者をたたえていたという。ゴルフ専門誌編集者が話す。

「いや、内心は悔しかったと思いますよ。世界の青木からの、まさかのダメ出しですからね。16年の石川は腰痛で出遅れたとはいえ、8月の『RIZAP・KBCオーガスタ』の1勝だけ。一方の池田は国内ツアーを3勝し、リオ五輪にも出場。世界ランクは37位(12月5日時点)で、17年のマスターズ出場も決定的です。11月のW杯にしても、石川ではなく池田が出場していてもおかしくなかった」

 11月24日から27日にオーストラリアで開催されたW杯ゴルフは、国・地域別対抗戦。1組2人の284チームによる団体戦である。その日本代表が、松山・石川ペアだったのだ。この大会は、8月1日時点の各国世界ランキング最上位者がパートナーを指名することができる。民放局中継スタッフが振り返る。

「当初、『松山が最初に石川に声をかけた』という報道があり、6位に終わってからも松山が『次回、また遼と組みたい』と話していますが、いずれもウソでした。というのも、日本勢トップの松山は8月初旬に参戦を決めるとすぐ、出身校である東北福祉大学の先輩たちに打診していたからです。まず岩田寛(35)は米ツアー(秋開幕)出場が微妙な状況だったため、断られた。続いて谷原秀人(38)に声をかけますが、こちらは賞金王争いを展開している状況で、終盤戦の欠場は厳しいからと、見送られた。3番目が池田で、これも谷原と同じ理由でした」

 信頼する3人の先輩に断られ、しかたなく「格落ち」の石川を指名したのが真相のようである。松山はそれを象徴するかのようなオフレコ本音を漏らしていた。

「当時の石川は世界ランク197位で、日本勢9位に急降下していた。松山は帰国後、『日本ツアーは1日だけハマれば勝てるが、海外は少なくとも3日は好調じゃないとダメ』と話しています。つまり、ドライバーが不安定なタイプの石川は世界では厳しい、という指摘。石川は腰痛が癒えてフォームを改造中とはいえ、松山との差はどんどん開くばかりで、同じ世界挑戦でもステージが違います」(前出・民放局中継スタッフ)

 今季、世界ランク6位まで駆け上がり、海外メジャー制覇の期待がかかる松山に対し、米ツアーの平場戦でも勝てない石川。今では同情を買うほどにナメられ、見限られてしまったようだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
5
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…