スポーツ

稀勢の里 横綱昇進までの「モンゴル同盟」「部屋崩壊」との激闘!(3)師匠の名前が出てこない!

20170209t3rd

 また、舞の海秀平氏はNHKの相撲解説で、

「日馬富士と稀勢の里の差は、師匠の差ですかね」

 と言って、一方が横綱に昇進できて一方ができない理由を指摘したこともある。

 そんな稀勢の里は田子ノ浦親方を避けるように部屋でちゃんこを食べず、部屋付きの西岩親方(40)=元関脇・若の里=の自宅で、ごちそうになることもたびたび。まさに部屋崩壊が稀勢の里の飛躍を阻んでいる、そんな状況だったのだ。

 1月25日の伝達式での稀勢の里の言葉が、それを端的に表している。

「先代師匠の言われるまま、それを稽古場でやって‥‥。先代師匠と出会わなければ、今の自分はありません。本当に感謝しかない。(先代に)いちばん言われていたのは、『横綱になったら見える景色が違う』『横綱になったらわかることがある』ということ」

 尊敬するのは田子ノ浦親方ではなく、先代。そういえば、初場所優勝から一夜明けての会見でも、

「(先代が)『横綱は孤独だ』と言っていました。孤独にならなくては相撲は取れない、と。一歩一歩、ゆっくりでも近づけるように努力したい」

 千秋楽打ち出し後も、部屋に戻った稀勢の里は真っ先に先代の遺影の前に正座し、優勝を報告していた。

 何においても、出てくるのは先代・鳴戸親方のことばかりという異様な光景。田子ノ浦親方は一切登場しない。事実、報道陣も質問で口にするのは、先代の名前だけだ。

 田子ノ浦親方は伝達式で報道陣にコメントを求められると、蚊の鳴くような声でこう答えている。

「あまりいいアドバイスとか、なかなかできない歯がゆさもありましたし。もちろん、先代と比べられても勝ることは何もないです。私にできることは力を出せる環境を作るだけなので。あとはもう、恥ずかしながら祈るしか‥‥祈る気持ちで15日間を過ごしました」

 稀勢の里には何も教えられず、蚊帳の外であることがよく伝わってくる。

 対「モンゴル同盟」に加えて「身内の壁」との戦いも強いられ、あと一歩のところで苦汁を味わい続けた稀勢の里。それが一転して初優勝を果たし、横綱の座をつかんだ一因には、部屋崩壊の現状を報じた記事を読んで大いに奮起したことがあるのではないか──。

 伝達式終了後、記者は部屋関係者や後援者らとの昼食会会場へ移ろうとする稀勢の里に声をかけた。

「『アサヒ芸能』です。記事を読んで奮起したんですか!」

 新横綱は記者のほうをチラリと見やると、ニヤリ。そのまま会場をあとにした。後ろ姿には、横綱の風格が漂っていた。

「田子ノ浦親方とは朝稽古の時に挨拶ぐらいはするけど、ほとんど口をきかない。横綱になったことで、溝はさらに深まるでしょうね」(相撲部屋関係者)

 土俵の外での戦いはまだ続くのだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」