エンタメ

死んでも「アイツ」に勝ちたかった⑩ 遠山奬志(元阪神)松井秀喜を手玉に取った「左キラー」の生き様!(3)

打たれる不安は常にあった

 遠山が初めて松井と対決したのは98年。当時、阪神に再入団した遠山は、体作りのためシーズンの大半を二軍で過ごしていた頃である。対する松井は、清原と交互に4番を務め、遠山との立場の違いは歴然であった。それでも、遠山はひるまなかった。

 確かに松井君は威圧感がありましたね。でも、こちらもビデオや打席データを見て、研究をしてはいたので自分を信じて挑むだけでした。

 とにかく相手の出方を見ましたね。インコースを投げたら、どんな反応をするのか。振ってくるのか、ピクつくのか。今度は目線を変えて、アウトコースに投げてみる。向こうが反応するまで投げ続ける。そうやって1球1球、考えながら投げました。ただ、あまり考えすぎると体が重たくなってしまうので、できるかぎりシンプルなピッチングを心がけましたね。

 サイドスローを完全にものにした遠山は、翌99年シーズンには左の「松井キラー」として一軍で欠かせない戦力となっていた。

 自分自身は松井君を特別意識していたわけではなかったです。巨人の4番の松井というだけでした。そうやって対戦していくうちに、周囲が「松井キラー」と呼びだしたんです。

 試合を終えると、「また、(松井選手を)抑えましたね」と記者の人が言うわけです。最初は、気にしない振りをしていましたが、やはりどこかでプレッシャーを感じてはいました。今回は抑えたけれど、次は打たれるのではないか。そんな不安は常にありました。

 でも、僕もピッチャーですから試合になれば絶対に抑えられると思って投げていた。ブルペンでは調子が悪くても、試合では絶対にうまく投げられる、自分は絶対に抑えられるという強い信念があった。そうしないと投げ抜けないんです。

 そう語るとおり、遠山は気迫のピッチングで周囲のプレッシャーを押しのける。98年から02年まで、松井に対しての通算成績は39打数10安打。うち9打席は三振と、みごと抑え込むことに成功したのだ。特に99、00年シーズンの活躍は目覚ましい。2年間で対戦した23打席の中で、許した安打はわずかに3本。松井もさぞ悔しかったに違いない。

 松井君との試合は、正直言えば細かく覚えていません。僕はとにかく一軍に残って、あの縦縞のユニホームを1秒でも長く着ていたいと、それだけを考えていましたから。とにかくがむしゃらです。逆に、松井君は僕との対戦で悩んでいる印象だった。あえて、こちらは考えすぎないで投げていました。僕らまで作戦を練りすぎると、向こうの意図と合わさってしまう可能性がありましたから。

 ストレート、スライダー、そしてシュート。僕の武器はこの3つ。松井君は、特に内角シュートが苦手だったと思います。だからじゃないですが、松井君は僕のことを「顔も見たくない」と言っていましたけど、僕だって同じですよ(苦笑)。

 対戦するたびに攻略してくるわけですから、正直言って大変でした。投げていて、「これはやばいな」と思ったら、相手の足を動かす意味で、あえてインコースの厳しいところにボールを投げたりもしました。そうすれば視点がずれて、今までの投球がリセットされる。危ない場面は、そういったこともやりましたね。

カテゴリー: エンタメ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…