芸能

女優たちの「初濡れ場」メモリアル(2)校内での初体験演技が光った森下愛子

 映画における“初体験”の適齢期は、やはり十代半ばが圧倒的。映画賞を総なめにした「サード」(78年、ATG)の森下愛子(58)も、女子高生が学校内で喪失、という設定がひときわ光る。

 森下演じる愛称「新聞部」は、同じ高校の「サード」(永島敏行)と図書室にいる。下を脱いだ永島に、森下は言う。

「ふうん、こんなになってるの。触っていい?」

 股間をいじられて欲情した永島は、図書室で森下を押し倒す。ただ、お互いが未経験なため、ここでは失敗に終わる。

 それから数日後、新聞部の部室でイスに座った永島に、森下が下だけ脱いで上にまたがる。小さなうめき声を上げ、イスを使った騎乗位で念願の初体験を果たすが、秋本氏が解説する。

「この当時の森下は、ふくよかな乳房ももちろん魅力だが、陰りのあるせつなげな表情がよかった。若い女が1度は通過する儀式を、ドラマチックに演じることができる女優だった」

 同じく高校を舞台にしながら、よりハードなのが関根恵子(62)のデビュー作「高校生ブルース」(70年、大映)であろう。体育館の倉庫で、同級生の男と向かい合い、ブラを外す。そのまま初体験へとなだれ込むが、ここから悲劇が重なってゆく。

「お願い、殺して!」

 妊娠したことを知った恵子は、恋人に足で腹を踏んでもらうよう懇願する。荒療治によって中絶に成功した恵子は、また晴れやかな顔で学校に戻ってゆく。

 関根は当時15歳。衝撃的なデビューであり、以降、7作連続でヌードありの主演作が公開された。

 実際に起きた事件を題材にしたのは「完全なる飼育」(99年、東京テアトル)で、小島聖(41)が重量感に満ちた乳房を見せている。

 女房に逃げられた男(竹中直人)は、ジョギング中の女子高生(小島聖)をアパートに監禁する。激しく抵抗する小島だが、ある考えのもとに竹中にこう提案する。

「さっさとレイプしなさいよ。それが済んだらここから出しなさいよ!」

 だが竹中は「処女か?」と聞き、小島が「処女よ」と答えると、冷静に言い放つ。

「心と体が結ばれた完全なセックスがしたいんだ」

 奇妙な監禁生活は、やがて小島の心と体に変化をもたらし、ついに2人は結ばれる。

「もっと‥‥して! ねえ、お願い、ちょうだい」

 ロストバージンの激痛もつかの間、激しく乳房を揺らしながら求める小島の表情が生々しかった。

 さて、高橋洋子(63)が女優としての地位を確立した「サンダカン八番娼館 望郷」(74年、東宝)も名作である。明治時代に、天草からボルネオに娼婦として売られていった「からゆきさん」を題材にしたものだが、高橋は田中絹代が回想で語る若き日のからゆきさん・北川サキを演じている。

 高橋はNHKの朝ドラ「北の家族」(73年)でヒロインを演じた直後。熊井啓監督が直々に出演交渉に来たと本人が明かす。

「朝ドラが終わりに近づいた頃、監督が撮影所に訪ねて来られて、1対1で話しました。こういう映画で、もちろんヌードもありますが、大丈夫ですかと聞かれました。監督は私しかいないという感じで説明されたので、私も喜んでお引き受けしました」

 朝ドラヒロインが直後にヌードになるのは、当時としては異例のことだった。そして作中での高橋は、貧しい少女としてボルネオに売られ、下働きを経て、ついに遊女として客を取る場面を迎える‥‥。

 青白く異様な表情のボルネオの屈強な現地人が、高橋をベッドに放り投げる。泣き叫んだところで助かるはずもなく、男が前戯もないまま強引に挿入。

 高橋がこのシーンを昨日のことのように振り返った。

「あのボルネオ人を演じていたのが、無名時代の苅谷俊介さんだったって、ずいぶんたってから本人に聞かされましたよ。あのシーンは私の顔のあたりで、その男のキーネックレスがずっと揺れているんです。あれは、私たち娼婦が“鍵”で閉じ込められているという熊井監督流の暗喩だったんでしょうね」

 屈辱の初体験を終えた高橋が、どしゃ降りの雨の中を飛び出し、裸体を洗い清めるシーンも印象深い。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」