社会

ロシアの風邪対策「にんにくネックレス」には根拠があった!

 風邪が流行っている。そして症状が長引きやすいのも春の風邪の特徴。そんな風邪に有効な対策法が、にんにくなのだという。

 最近のテレビCMで「ロシアでは、にんにくを首にブラ下げるという体調管理法があるそうだ」というものが流れ、風邪対策として「にんにく入りのネックレス」を子供たちの首にかける習慣が紹介されている。にんにくは古来からスタミナ食として知られている健康食であり、体にいいことは間違いないだろう。

 日本人と結婚して埼玉県に住むロシア人女性が言う。

「私の出身地、カザフスタンでは、確かににんにくを首からブラ下げると風邪をひかないと言われています。生のにんにくを首からつるしたり、プラスチックなどのケースににんにくを入れて首から下げたりするんです。にんにくは常に新鮮なものを使います。新鮮なにんにくの臭いを吸うことで、風邪やインフルエンザに効果があると言われているからです」

 旧ソ連邦時代にインフルエンザが大流行した際には、政府は予防と治療のため、大量のにんにくを輸送。にんにくをロシアのペニシリンと呼び、大々的ににんにく食を訴えたという。

 料理家で管理栄養士の大野祥子氏も言う。

「にんにくに含まれるアリシンという成分に強い殺菌力があり、体内に侵入した細菌や風邪のウィルスをやっつけてくれると言われています。アメリカの大学での実験では、バクテリアでいっぱいの皿ににんにく片を入れておくだけで、ほとんどのバクテリアが死滅してしまったと報告されています」

 ロシアの習慣には根拠があったのだ。しかし、実際問題、にんにくをブラ下げてはなんとも歩きづらい。そこで、先の大野氏が勧めるのが、にんにくスープである。

 作り方はこうだ(4食分)。にんにく3片、しょうが2かけ、ネギ10センチほどを刻んで炒め、塩と胡椒で味付けする。ガラスープ小さじ1、2杯を溶かした水600ccを足し、煮立たせたら、醤油を小さじ1杯。そして大さじ1杯の水溶き片栗粉を入れかき混ぜ、最後に溶き卵を流し入れて沸騰させればできあがり。

 簡単、美味。風邪でなくてもお勧めだ。

(谷川渓)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏