スポーツ

浅田真央 北朝鮮「アメリカと激突」なら平昌五輪「略奪大使」に?

 平昌冬季五輪の開幕まで約10カ月に迫る中、「米朝衝突」の危険性や資金枯渇で開催が危ぶまれる緊急事態も。隣国のピンチを余所に日本では、浅田真央(26)を「略奪大使」に起用するという“単独開催”プランが浮上していた!

 カーリング男女日本代表が平昌五輪の出場権を獲得するなど、各種目で五輪出場権の「枠」を巡る争いが激しさを増してきた。

 開催地となる韓国・平昌の会場でも、テスト大会の位置づけとして、フィギュアスケートの四大陸選手権やノルディックスキーのW杯が開催され、本番に向けたシミュレーションが着々と進んでいる。

「朴槿恵前大統領(65)が起こした国政介入事件が尾を引き、重苦しい雰囲気が続いています。平昌五輪を成功させれば、国内景気が上向いてくると思うのですが‥‥」(在韓ジャーナリスト)

 2月には五輪大会組織委員会が、

「競技会場の完成率が9割、選手村は5割を超える」

 と説明して、順調な準備状況をアピールした。が、一方でお粗末な実情も次々と明らかになってきている。

 カーリング会場では、3月下旬にコンクリート床面に亀裂が複数確認され、手抜き工事が原因で全面撤去の作り直しが決定。観客の宿泊施設の建設も進んでおらず、6割が宿泊できない状況にあると報じられた。

「宿泊施設の不足を解消するため、苦肉の策として『停泊クルーズ船』を利用する案が出ています。これで1500人ほど収容できると見られています」(前出・在韓ジャーナリスト)

 何としてでも五輪開催を強行したい韓国だが、目下、悩みの種になっているのが、一触即発の「米朝関係」。“暴君”金正恩委員長(33)の一声で、いつソウルが火の海になっても不思議ではない状況だからだ。

「IOC(国際オリンピック委員会)でも有事が起きた時、本当に韓国で開催できるのか、心配されているようです」(在韓ジャーナリスト)

 さらにもう一つ深刻な問題は、運営費不足だった。3月には、五輪組織委員会の李熙範委員長が3000億ウォン(約300億円)不足していることを明らかにしたのだ。

「朴前大統領の友人である、崔順実被告の一族が五輪利権に絡んでいたことでイメージが悪化。支援に手をあげる企業はほとんどありません」(前出・在韓ジャーナリスト)

 中国に支援をお願いしたいところだが、「THAADミサイル(終末高高度防衛ミサイル)」を韓国に配備することを決めた影響で、関係が悪化。報復措置で韓国への渡航が制限されて、中国旅行者の“爆買い”も期待できなくなった。この隣国の窮地に「代替国」として名前があがったのが、日本である。

「以前から、日本の五輪関係者は平昌との共同開催をIOCに持ちかけていました。結局、一度決まった平昌での開催が覆ることはなく、あきらめていたのです」(広告代理店関係者)

 不安定な内外情勢で風向きが変わっただけではなく、4月に電撃引退した浅田をサプライズで“略奪大使”に起用する密命が急浮上しているという。

「男女問わず、どの世代からも人気の浅田を“五輪大使”に任命すれば、これからでも日本のスポンサー企業から資金を集められます。韓国より安全で運営費が潤沢だとIOCにアピールすれば、土壇場での日本単独開催が見えてきました」(前出・広告代理店関係者)

 来年2月に冬季五輪が日本で見られる可能性は「ハーフハーフ」か。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」