芸能

ビートたけしの金言集「芸人は面白ければ何をしようが構わない」

 10年以上前、殿の付き人を務めていた時のこと──。

 その日、久しぶりに軍団の兄さんらが神宮外苑のグランドでやられていた、早朝野球に顔を出した殿は、

「ダメだ。体動かねーな。投げ方忘れちまったよ」

 と、何度もこぼしながらも、実に楽しそうに、野球小僧となって白球を追いかけていました。

 昼前、たっぷりと野球を楽しんだ殿は、夕方からの収録のため、一足先にグランドを去ると、付き人のわたくしを連れて青山のうなぎ屋へと少し早いランチをとりに繰り出したのです。

「お前酒飲めるんだろ。じゃービール飲んでいいぞ。俺は日本酒でももらうかな」

 店に入るなりアルコールを勧めてきた殿に、“えっ、これからまだ仕事があるのに酒入れちゃうの?”と、戸惑うわたくしに、

「酔っぱらってフラフラで付き人やられちゃかなわねーけどよ。飲んでもいつもどおりできるんだったら飲んでもいいんだぞ」

 と、大変素敵な自論を展開されると、さらにこう続けたのです。

「昼から酒を飲もうが朝からセックスしようが、人様に迷惑さえかけなけりゃ何をしたっていいの。芸人はお笑いだけ真面目にやってればいいんだから」

 その後、日本酒を升で3杯程入れた殿は、ゆっくりとうな重を食べ、サウナで汗を流すと、いつもどおりのテンションで収録を2本こなされ、夜は夜でしっかりとお酒を飲み、深夜2時過ぎに帰宅されたのです。

 当時すでに50を軽く過ぎていた殿、タフです。

 で、勘違いしないでいただきたいのは、殿が酒を飲んで仕事をした姿がかっこいいとか“フラ”だとか、そういうことを言いたのではありません。ここで伝えたいのは、殿が常々言われている、“芸人はちゃんと面白ければ、何をしようと一向に構わない”といった、揺るがない考え方です。

 以前、ある芸人が変態で、どこの風俗も出禁、といった話題から、皆で散々笑った後、殿は少しばかり落ち着いたトーンになると、

「まー変態だろうが人でなしだろうが何でもいいんだよ。面白ければいいの。お笑いだけ真面目にやってりゃ、普段は何だっていいんだから」

 と、御自分に言い聞かせるように漏らしていました。誤解しないでください。殿は変態ではないですよ。まー殿の性癖はさておき、殿の“芸人は面白ければ、何をしようと一向に構わない”といった考え方です。

 つい先日も、周りが引くほどブラックな話題で盛り上がったあげく、最後には、

「どうして俺たちはこう人でなしなんだ。絶対地獄に落ちるな。だけど死ぬまでこんなこと言ってんだろうな」

 と、バカは、いやいや、“芸人は死ぬまで治らない”的な、ため息まじりの本音を漏らしたものの、

「おい、今のやりとり覚えとけよ。ライブで話すからよ」

 と、いつだって笑いに対し、すこぶる真面目な殿なのでした。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
最終回に姿なし「ワイドナ弁護士・犬塚浩」フジテレビに愛された男の「静かな降板劇」
2
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
3
ミャンマー巨大地震が隣国タイにもたらした大問題「廃墟化した建物」「建設放棄ビル」が崩れ出す!
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
藤浪晋太郎と青柳晃洋「暴投・死球・ノーコン」で「阪神投手コーチはストライクの投げ方を教えていない」強烈皮肉