芸能

ビートたけしの金言集「“浅草ロック座”斉藤ママとの良き思い出」

「豪快な人で、女でよかった。男だったら全国制覇しているか、殺されるかだった。かわいくて、優しくて、軍団にも小遣いをくれた。前は土曜、日曜に必ず会いに来てたけど、レギュラーの仕事が入っちゃってね。浅草に来んのもつまんなくなっちゃったね」

 5月初旬。「浅草ロック座」斉藤智恵子名誉会長がお亡くなりになり(享年90)、駆け付けたお通夜の席で、報道陣に囲まれた殿は、先の言葉を漏らしたのです。

 生前、殿が「斉藤ママ」と呼び慕っていた、浅草興行界のゴッドマザーと殿の縁は古く、わたくしたち軍団若手も、ただ“たけしさんの所の弟子”というだけで大変お世話になり、亡くなる直前まで、本当にかわいがっていただきました。

 36歳で踊り子に転身し、その後、劇場の営業権を獲得。努力と商才で、全国に約20カ所の「ロック座」チェーンを展開させた斉藤ママについて殿は、

「何てったって、あの時代に女が一人で興行の世界で上がっていくんだから、並大抵の根性じゃないだろ」

 と、その“豪快人生”に、いたく共鳴し、10年程前には、斉藤ママの半生を映画化しようと、台本にまとめたこともありました。

 で、殿の発言にもあるとおり、一時期は毎週末、殿と軍団の若手十数名で、斉藤ママと食事会をしていたのですが、殿がどうしてもうかがえない日があっても、「監督(斉藤ママは生前、殿のことをこう呼んでいました)が来れなくたっていいの。あんたたち軍団と会うのも楽しみなんだから。監督抜きでもとにかく来なさい!」と、わたくしも含め、“無名の芸人の集団”を常にかわいがり、目をかけてくれたのです。ひと頃やたらと、殿抜きで斉藤ママと若手が食事をする夜が続いたことがあり、そんな時、

「何でお前らが俺抜きでママと遊んじゃうんだよ。俺がママを紹介したんじゃねーか!」

 と、殿からツッコまれたこともありました。一方、殿が出席すると、

ママ 私があと10年若かったら、監督の女になってたのにね~。

殿 ママ、10年若いっていったって、70でしょう。俺が困るよ。

 そんなやりとりが定番でした。本当に、斉藤ママとの想い出は、どれも楽しいものばかりでした。

 お通夜から4日後、殿は思い出したように、

「近いうち、ママの豪快伝説を語る会を開かなきゃダメだな。沖縄の蛇の話なんか最高じゃねーか!」

 蛇の話とは、沖縄に「抱くと運気が上がる白蛇」がいて、ママがその蛇を抱いた翌日、その蛇は息絶えてしまった、といった話です。

「白蛇がママに精気吸いとられて死んじゃったんだから。ママのパワーのほうがすごいんだから」

 殿はうれしそうに、そう語るのです。

 斉藤ママ。未熟で若輩者の集まりの軍団若手を、これからも天から見守ってください。寂しくて仕方ありませんが、ちょっとの間、一旦さようならです。本当にありがとうございました。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏