エンタメ

孫正義 長者日本一への⑦決断 ボーダフォン電撃買収で見せたむき出しの闘志(2)

「夜道を歩くのは危険だぞ」

 06年10月1日からは、携帯電話のブランド名を、「ボーダフォン」から「ソフトバンク」に変える方針も決まった。店舗も真っ白に変えることを決めた。

 営業部は、かつて「Yahoo! BB」の拡大戦略の際に大きな原動力となった、駅前で赤い袋を下げたキャンペーンガールがツールを配る、いわゆる「パラソル部隊」に所属していた社員も組み入れた。

 ソフトバンク生え抜き社員たちの活気ある進め方に、もとからのボーダフォン・ジャパン社員たちは、度肝を抜かれた。これまでよりも給料は下がる。それなのに仕事は3倍となる。

 ボーダフォン・ジャパンは外資系企業ということもあってか、とにかくひとりひとりの給料が高かった。秘書でも年収一千万円近くもらっている人もいた。

 副社長の宮内謙は意識改革のために吠えた。

「あなたたちが持っているエリートキャリア的な気持ちは、捨ててください。ソフトバンクモバイルは、あくまでも販売会社です。売ってナンボだ! そのことを、肝に銘じてください」

 営業本部を3つに分け、ソフトバンクがかねてから導入しているチーム別の利益管理を導入することはもちろん、営業部ごとのデータを毎日出した。売り上げを競わせたのである。

 そのうえ、毎週火曜日の会議で、各営業部からの報告を挙げさせ、成果や反省点を検討した。

 この会議には、孫正義も参加し、営業部門、技術部門、端末部門が勢揃いし、少なくとも半日、長い時には一日がかりで議論した。その時に挙がった課題はその場で決定し、翌週には実行に移した。

 一方、全国のボーダフォンの店舗を徐々に白に塗り替え始めた。それが、9月の終わりまでかかった。

 秋には、イメージチェンジした新たなブランドを出した。

 量販店での販売スペースも拡大した。ボーダフォン時代には、NTTドコモ、auに比べると貧弱で、長机ほどのスペースをWILLCOMと分け合っているだけであった。販売力を上げるには、あまりにもお粗末すぎた。

 宮内は、宣言した。

「量販店での販売は、ソフトバンクモバイルが仕切る」

 当然のことながら、それまで量販店を仕切っていた商社からは反発の声が上がった。

 ある時期、ある企業の会長からは「夜道を歩くのは危険だな。嫌われているよ、きみ」と、冗談ともなんとも言えぬ言葉をささやかれたこともあった。

 宮内は、商社には、ソフトバンクのショップの一部を任せることで納得してもらった。

 当時、ソフトバンクモバイルの売り上げのうち、量販店でのシェアは十数%だったのが、四十数%にまで伸びた。

カテゴリー: エンタメ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」