芸能

グッとくる「魔性の妖艶女優」総選挙!(1)<20代の萌芽編>黒木メイサは第二子出産でも断トツ人気

 オンナの成長は、男と比べものにならないほど急速。成人式を終えたら、あっという間にフェロモンを増量させてゆく‥‥。

〈第二子となる長男を無事出産しました! 4人家族になり、益々明るい家庭を築いていき、お仕事にも精進してまいります〉

 6月7日に出産を終えた黒木メイサ(29)は、そんな喜びのメッセージをツイッターにアップした。母親として多幸感に浸っているが、実は女優としても新たな展開が──。

「7月公開の中国映画『青禾男高』に、監督の熱烈オファーで海外初進出としてヒロインを演じます。黒木の女豹のようなボディが、いよいよ世界で受け入れられるかもしれません」(映画ジャーナリスト)

 すでに「世界で最も美しい顔100人」に選ばれたことがあるが、野性味もワールドワイドになりそう。20代部門のアンケート1位は当然の結果であろう。

 この世代で4位と健闘したのが、NHK朝ドラ「ウェルかめ」のヒロインも務めた倉科カナ(29)である。あどけない顔だちだが、かつてグラビア活動がメインだった頃はB89・W58・H87の堂々たるサイズ。

「当時はDVDで『おっぱいがポロリした?』と騒がれたほどの迫力。朝ドラヒロイン以降は出し惜しみが続きましたが、今年1月スタートの主演ドラマ『奪い愛、冬』(テレビ朝日系)での妖艶な演技で再浮上。せっかく秘めた魔性が評価されたのだから、20代が終わる前にフルヌードに挑んでもらいたいですね」(アイドルライター)

 役柄が評価をアップさせるのは10位の波瑠(25)も同じ。オンエア中の「あなたのことはそれほど」(TBS系)のドロドロ不倫劇は、クライマックスに向けて視聴率も急上昇している。

「朝ドラヒロインの優等生に思われがちですが、13年公開の『みなさん、さようなら』(ファントム・フィルム)では、濱田岳に股間をいじられてアエギ声を漏らす悩殺シーンも演じています」(映画ライター)

 さらに、7月スタートのドラマ「ごめん、あいしてる」(TBS系)でヒロインを演じる吉岡里帆(24)も11位にランクイン。現在、オンエア中の「日清どん兵衛」のCMは、星野源を相手に“萌え演技”を茶の間に見せつけている。

 アイドル評論家の織田祐二氏が言う。

「透き通るほどキレイな肌で、星野に近づいて『ほら、ここにいますって。触って』と迫っていく。そのストレートな物言いがたまらない。芸能界きっての隠れ巨乳で知られていますが、二の腕のプルプル感もたまりません」

 今はCMで、7月になったら読者層も視聴しやすい「日曜9時枠」で、さらに進化するボディを確認せよ!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」