芸能

ビートたけしの金言集「俺もサブカルの端っこに入っちゃって…」

 だいぶ前、みうらじゅんさん、松尾スズキさんらが殿のファンである。といった噂を聞いた殿が、

「あれだな。俺はサブカルにも人気あるんだな」

 と、まるで他人事のような感想を漏らしていました。

 名前の出たおふた方がサブカルかどうかの定義はこの際置いとくとして、殿もサブカルも大好物なわたくしは、殿の発言にいたく興味を抱き、「殿はサブカルを意識したことなんてあるんですか?」と、芸能界のど真ん中を、威風堂々と横綱相撲で突っ走ってきた殿にお聞きすると、

「俺らが漫才ブームでガーッと出てった後に、そっちの人たちがいっぱい出てきたんだよな。それでこっちはそんな気なかったけどよ、長くやってたら、いつの間にか俺もサブカルの端っこに入っちゃって、それで何となく受け入れられたんじゃねーか」

 と、実に冷静な見解を示されたのです。

 で、そんな、わたくしが大好きなサブカルな方々と、仕事で殿がたびたび遭遇する機会を目にしたことがあるのですが、その誰もが、本当に誰もが、異常に緊張された態度で殿に接しながらも、「たけしさん。これにサインを頂いてもいいですか?」と、大昔に殿が出されたレコードやら出版物やらを持参してきては、実にうれしそうに懇願されるのでした。

 ちなみに殿は、以前、あるサブカルな方と対談をする際、わたくしに、

「明日、○○さんと対談すんだよ。お前、○○さんのこと詳しいだろ」

 と、情報提供を求められ、その方のファンだったわたくしが、知ってる限りのデータをペラペラと得意になってレクチャーすると、

「何もそこまで興奮しなくてもいいだろ。お前はほんとサブカル好きだな~」

 と軽くあきれた後、

「まー明日会うからよ。お前が○○さんのファンだって伝えといてやるよ」

 と、さらっと言い放ちました。そして翌日。殿はその方と対談をした際、

「うちの弟子に○○さんの熱心なファンがいてさ。よく○○さんの話を聞くんだよ」

 と、挨拶がてら伝えると、

「俺もね。○○さんがやってる○○(当時その方がやってた深夜番組ね)結構好きで見てるよ。あれ面白いね」

 と、会って2秒で対談相手を気持ちよくさせたのです。で、その方もやはり、最後には殿にサインと写真を、もうメロメロになってお願いされていました。その後日、前日の対談の話から、その日もサブカル方面の話題になると、またしても得意になってペラペラとしゃべっているわたくしに、“しょうがね~な~”といった視線を向けた殿は、

「まーいいけどよ。だけどお前、サブカルじゃなかなかポルシェは買えないぞ」

 と、冗談半分本気半分といった感じで、“サブもいいけどメインのオイラを忘れちゃ困るぞ。だいたいお前は誰の弟子になったんだ”的な意味を存分に含んだ発言を、しっかりと入れてくる殿なのでした。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏