芸能

ビートたけしの金言集「ネットマガジン創刊への熱い思いを全開」

「どうだ、ネットマガジンの準備は順調か?」

 数年前に、殿が責任編集長を務めるネットマガジン「ビートたけしのお笑いKGB」の立ち上げが正式決定してから、何度も何度も、冒頭の言葉をどさくさ紛れで「KGB」副編集長となった、わたくしに聞いてきていた殿なのです。

 ある日のこと、〈ビートたけし、ネットマガジン参戦!〉といった情報解禁の記事がネットなどに踊ると、

「どうだ? 反応はすごいか? たけしがネットに参戦って少しは騒ぎになってるか?」

 と、世間のリアクションをいたく気にしていました。そして、ネットマガジンの話題になると必ず「最初はどのくらいのやつが見るんだよ?」との質問が。要するに、月額540円の「お笑いKGB」加入者の見通しを聞いてくるのです。それに対し、「そうですね。タレントや文化人なんかのメルマガですと、5000人とかで大成功だといいますから、殿でしたら、いきなり6000人くらいは集まるんじゃないですか」と、正直あまり根拠も説得力もない憶測を述べると、

「そんなもんか? 何か少ねーな、ちきしょ! いきなり10万人ぐらい入んねーか!」

 と、実に殿らしい豪快でデカイ希望をさらっと言いい放つのです。しかし、10万人って!

 で、当初、15年の秋、11月創刊を目指していた「KGB」ですが、諸々の事情により、ズレにズレ、2016年の1月創刊が濃厚となり、さらには、最初の1カ月ぐらいは、お試し期間、宣伝期間として、その一部を無料で閲覧できる状態からスタートします。といった説明を殿に報告すると、

「最初は無料で見せるのか? だけどそれ大丈夫か? 無料の時だけ見られて逃げられねーか? よくいるからな。金取るって言った瞬間に怒り出す奴が。昔あれだよ、北野屋で(殿がその昔オーナーを務めていた居酒屋さんね)軍団に、『いつもお前らタダだけど、今日はさすがに1人500円ずつ貰って飲み放題にするぞ』って言ったら、『殿、話が違うじゃないですか! このぼったくり!』って泣きながら騒ぎ出したことあったからな」

 と、ややお門違いな心配をされていました。

 とにかく、殿の「KGB」熱は高く、2015年最後の「KGB」打ち合わせを楽屋で済ませると、番組収録まで小1時間あったため、「ちょっと寝るわ」と、毛布をかけ一旦は横になったのですが、まだ話し足りないといった感じでわたくしを呼び寄せると、目をつぶりながらも、

「とにかくくだらないことをいかに毎月やるかだな」

「老後の楽しみはもうネットマガジンだけだな」

「もうちょっとして体が言うこと聞かなくなったらよ、ネットマガジンで好きなことやって、あとは年2回ぐらいの単独ライブやって死ぬだけか‥‥」

 と、立て続けに「KGB」にかける熱い思いを、次から次へムニャムニャと炸裂されたのでした。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」