政治

都議選に黄色信号?小池百合子を追い込む10の弱点(4)足元を揺るがす幹部の対立

 攻勢を強める自民党に対して、迎え撃つ都民ファーストの会陣営の公認候補の顔ぶれは、【8】経験不足で知名度と評判がいまひとつとの声も多い。

「すごい人材がそろった!」

 公認予定者48人が集まった都民ファーストの会の総決起大会で、小池氏は絶賛。だが、元キー局アナや歌手、教育コンサルタントなどの肩書が並ぶものの、半数は政治未経験の顔ぶれだった。

 須田氏も都民ファーストの会の候補者には、厳しい意見だ。

「立派な肩書があっても政治に関しては素人。演説を聞いてもあまりピンとこない。都議選は候補者を選ぶより政党名で選ぶケースが多く、小池知事の『顔』があれば、個々の候補者の資質はあまり関係ないのかもしれませんが」

 ここにきて、都民ファーストの会の執行部も楽勝ムードから、徐々に危機感を募らせているという。

「たとえ候補者に知名度があっても、政治家としては素人が多いだけに、マスコミの取材を受ける時は、党の許可を取ってから。街頭でも自分の意見を言わないように指示されています」(都政担当記者)

 候補者の中には民進党などから“移籍”した議員経験者も多く含まれているが、

「選挙に受かりたいだけで政治信条は何もない。永田町では、『ちょっと待て そこの都民ファースト 元民進』と標語のように皮肉られています」(自民党関係者)

 さらに執行部内の“不協和音”も聞こえてきた。小池氏の特別秘書を務める野田数氏(43)も週刊誌で「ハレンチ豪遊」を撮られたり、アントニオ猪木氏(74)から公金の横領を告発(野田氏は否定)されるなど、スキャンダルが続いている。

「実は都民ファーストの幹部は不仲で、マスコミを使ってのリーク合戦が起きています。小池氏の側近のある人物には、カネを使い込んだ疑惑があり、すでに週刊誌が動いて取材しています」(前出・都政担当記者)

 都議選を前に何やらガタガタの状況に、小池氏も執行部と距離を置き始めているというのだが‥‥。

「舛添要一前都知事(68)の政治資金問題でメディアに頻繁に出演し、知名度を上げた音喜多駿都議(33)の評判の悪さが噴出しています。大した実績もないのに偉そうな口調で威張るのが鼻につくようです。嫌われているのが本人の耳にも入っていて選挙後に都民ファーストを離れる話も聞かれます」(前出・都政担当記者)

 こうした党内のゴタゴタを反映してか、かつて小池フィーバーを主導してきた【9】女性有権者も“小池離れ”の傾向が見えつつある。

「5月に街頭演説をしたら、思ったより聴衆が集まらなかった。以前なら登場しただけで、多くの女性が足を止めてくれたのですが‥‥」(都民ファーストの会関係者)

 小池氏は女性目線の政策を掲げ、17年度予算案で待機児童対策に過去最大の1381億円を計上。が、実際、都内で暮らす主婦は「期待外れ」だと嘆く。

「予算額を上げればすぐに効果が出るとは思っていませんが、一向に改善されていないし、関心も薄いようにしか見えない。待機児童ゼロの掛け声も絵空事で、とても支持する気になれません」

 そして【10】新たな“政敵”として小池氏の前に立ちはだかったのが、前大阪市長の橋下徹氏(47)。政治の世界から足を洗っているが、豊洲移転問題で石原慎太郎元知事(84)に矛先が向くと、小池批判を展開した。

「自身の公式メールマガジンやツイッターで、小池氏の問題点を厳しく指摘しました。その説明が丁寧で自民党都議が参考にしていました」(前出・都政担当記者)

 都議選に向けて、6月初旬に開いた日本維新の会の決起大会に招かれると、都民ファーストの会の選挙公約についてもチクリ。

「東京都の仕事と市町村の仕事がごちゃまぜになっている」

 都議選では、維新から6名の候補者を擁立する予定だが、現有1議席を死守するのも厳しい状況である。

「無党派層を狙って、橋下氏が緊急で応援演説に入る可能性もあるそうです」(前出・都政担当記者)

 さまざまなほころびが見え始めた小池都政。都民ファーストの会は都議選で公明党などの支持勢力を得て過半数を目指すが、足をすくわれれば「大敗」も現実味を帯びてきているようだ──。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」