スポーツ

松山英樹「メジャー初制覇」を狙う“下半身改造”(1)「動けるデブ」への大変身

 6月19日、米国のエリンヒルズで開催された全米オープンで2位タイ、世界ランキングでも日本男子歴代最高の2位に昇り詰めた、怪物・松山英樹。主戦場を米国に移して4季目の歴史的快挙を支えたのは、意外にも地道な下半身トレーニングだった。きたる全英オープンで、日本ゴルフ界の、そして松山自身の悲願でもある「海外メジャー制覇」は成るか!?

 今季の海外4大メジャー第2戦「全米オープン」(1895年創設)最終日、テレビ解説者として現地入りしていた日本ゴルフツアー機構の青木功会長(74)は「プレーオフ、プレーオフ!」と、孫のような存在の松山英樹(24)の猛チャージにハシャいでいたという。民放局記者が振り返る。

「青木会長は37年前に帝王(ジャック・ニクラウス)と繰り広げた『バルタスロールの死闘』(全米オープン2位)を思い出しているようで、“サンデー・バック・ナイン(最終日の残り9ホール)の男”と呼ばれる松山の猛追に目を細めていた。この日も後半だけで5バーディーを記録し、18番はこの大会で冴え渡った完璧なアプローチからのバーディー・フィニッシュ。この時点で首位と1打差の12アンダー。松山がクラブハウスリーダーとして行方を見守る中、青木会長は興奮を隠せず、『プレーオフだろう』と親しい報道陣に同意を求めたり、『これで世界の松山だな』とご満悦でした」

 結果は2位発進の米国のブルックス・ケプカ(27)が混戦を抜け出して16アンダーで初優勝を飾った。スポーツ紙デスクが話す。

「青木会長同様、82年の全英オープン4位で、日本プロゴルフ協会の倉本昌弘会長(61)も『勝てるかなと思った。世界の壁は厚い。次のメジャー大会が楽しみ』と称賛していた。先日引退した宮里藍は世界ランキング1位になりながらメジャー制覇に手が届かなかったが、松山は大丈夫でしょう。藍ちゃんはパワーゴルフへの時流に翻弄されたが、松山は体格でも飛距離でも見劣りしない。例えば、今の松山は4番アイアンならキャリーで240ヤード、9番アイアンでも190ヤードと、日本のプロと比べて格段のパワーを誇る」

 最初のメジャー挑戦はアマ時代の11年4月の「マスターズ」で27位。この時は身長181センチで、体重は60キロ台だったという。前出・スポーツ紙デスクが続ける。

「3.11の東日本大震災で被災し、牛乳配達のボランティアをしながらのカップラーメン生活が影響した。その中で日本人初のベストアマに輝いた。しかし、『飛距離が足りない』と課題を口にすると同時に、体力不足を痛感していた。肉体的にも精神的にも疲労困憊し、手の甲が膨れ上がったりしてね。そこから肉体改造に取り組み、今では体重100キロ級で、みずから宣言していた『動けるデブ』に大変身を遂げた(笑)」

 ゴルフの名門・東北福祉大学時代から見続けてきたゴルフジャーナリストの宮崎紘一氏もこう話す。

「学生時代はひょろひょろでした。ところが、今はすごい太腿をしている。聞けば、『(大腿部は)太くなればなるほどいい』と話してくれた。松山は決してマッチョじゃない。筋肉の鎧はゴルファーに必要ない。しっかりとした下半身を作り、体幹を鍛えて体の粘りを生かした柔らかなスイングを目指している」

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで