社会

7月のプレミアムフライデーこそガッツリまるまる休むのが得策な理由

 6月30日に開催5回目を迎えたプレミアムフライデー(プレ金)。月末の金曜日午後3時に退社、余暇を120%エンジョイ、優雅なひとときを過ごしてもらおうと、官民一体でスタートした。が、プレミアムフライデーという名称は浸透しても、休みが取れる会社員は多くはないようだ。

「プレミアムフライデー推進協議会が行ったアンケート調査では、プレ金の日に会社の勧めで通常より早く帰れた人は、2月が7.6%、3月が4.9%、4月が4.3%、5月が5.4%と5%前後で推移、1割にもほど遠い結果です。デパートやレストラン、居酒屋などが客足が伸びることを期待してもどこもガラガラ。ただ、逆に考えると、お手頃価格やスペシャルプランを堪能できるまたとないチャンスとも言える。来たる7月のプレ金は28日。プレ金に背を向ける会社に勤務していて大手を振って帰れないようなら、夏休みを少し早めに取って、がっつり休んでみるのも手かもしれませんね」(スポーツ紙記者)

 お勧めスポットは神奈川県・湯河原温泉。JRなど公共交通期間が使えてアクセス抜群。「Gensen Cafe」は、人呼んで「人をダメにする」ほど居心地のいい温泉カフェだ。日本旅館「THE RYOKAN TOKYO」内にあり、厳選した素材と料理、飲み物を提供する。

 一押しの「てぶらdeほっこりパック(2000円)」は、100%源泉かけ流しの天然温泉に浸かり、バスタオル・ハンドタオル・アメニティを利用できる。館内では浴衣を着て、好みのドリンク(800円以内)が飲め、「快適すぎて動けなくなる」ともっぱらの評判の魔法のソファ「ヨギボー(Yogibo)」でまったり過ごせる。こだわりのコーヒーや、コールドプレスジュースが用意され、地ビールの品ぞろえも豊富。7月1日から、平日限定のランチもスタート。お腹いっぱいで動けない、眠くなって帰りたくない人には、旅館の部屋を利用するお泊まりプランもある。満席の多い土日は2時間半の時間制限となることもあるので、やはり平日、プレ金がお勧めだ。他人が働いている時に休む「優越感」はたまらないもの。レッツエンジョイ!

(塩勢知央)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断