スポーツ

イチロー「来季オリックス復帰」全貌!(2)イチローが駆け寄ってきた

 ここ数年、イチローの日本球界復帰説は幾度も報じられたが、いずれも噂の域を出なかった。しかし、こうした背景もあって、ついに古巣・オリックスが本腰を入れて動き出していたのである。

「そもそも、宮内義彦オーナーはイチローとの関係が切れないように腐心してきた。毎年、イチローは帰国後のオフに球団施設で自主トレをしますが、規則上ではオフの期間に選手は球団施設を使えません。宮内オーナーが特別な手続きを施して、厚遇したんです。全ては、オリックスに戻ってきてもらうためです」(球団関係者)

 昨オフにはマリナーズ時代のチームメイトでもあった長谷川滋利氏(49)をシニアアドバイザーに就任させている。そして今年、球団内では「最後の切り札を切った」と称される人事異動がひそかに敢行されていた。

「元オリックスの捕手で、昨年までスカウト部の国内編成担当だったA氏という職員がいます。主に2軍の選手を見て、居場所のない選手を見つけるやトレードを仕掛けてきた。1軍選手にも目を光らせていて、元・日本ハムの小谷野栄一(36)がFAした際に獲得を進言したこともあります。そのA氏が今年から、スカウト部の海外担当になったんです」(前出・球団関係者)

 この人事にはストーリーがあった。昨年に起きた、さる出来事が鍵となる。オリックスは15年から、球場で観戦以外にも楽しめる「ボールパーク構想」を強化する方針を打ち出してきた。

「現在、準本拠地にしている『ほっともっとフィールド神戸』には屋根がないため、本拠地を『京セラドーム大阪』に一本化する計画があるんです。そこで昨年、球団社長をはじめフロント幹部が本場アメリカのボールパークを視察に訪れています」(前出・球団関係者)

 一行にはA氏も含まれていた。そして、マーリンズの本拠地であるマーリンズ・パークを訪問した際、運命的なシーンが訪れる。視察をしている一行に、イチローが「Aさーん!」と声を上げながら駆け寄ってきたというのだ。

「さすがの球団社長たちも『お前、何であんなにイチローと親しいんだ?』と驚きました。実はイチローの入団直後から寮の同部屋で過ごし、イチローの教育係的な立場にもあったのがA氏なんです」(前出・球団関係者)

 プロの心構えを説いたと言われるA氏。先のように、世話になった関係者に挨拶回りを欠かさないイチローが慕っているのも当然だろう。

「視察の時点で、イチロー獲得に具体的な展望はありませんでした。そればかりか、ここ数年、形ばかりの交渉で手応えを感じられなかったこともあり、今年からA氏をイチロー獲得への交渉役に抜擢し、本格交渉に乗り出すことにしたわけです」(前出・球団関係者)

 気になるのは交渉の進展だが、在阪の球界関係者は、球団フロントが「来年、イチローが帰ってきます」と断言していると明かすのだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」