スポーツ

竹原慎二「ガン誤診で余命1年」闘病激白!(4)「村田は打ち合いをしないと」

 それでも「負けたくない」って気持ちで戦ったんだけど、9回に連打を浴びてコーナーに追い詰められたところでレフェリーストップ。でも止められた時に、すごくホッとしましたね。「あぁ、これで楽になれるんだ」って。

 それまで「負けたら終わりだ」というつもりでずっと戦ってきて、知らず知らずのうちに自分で作り上げたプレッシャーがあったんでしょう。そのプレッシャーからやっと解放された。

 当時、誰にも言えなかった網膜剥離を抱えての防衛戦。王座から陥落した竹原氏は引退を決意した。生涯戦績は25戦24勝(18KO)1敗だった。

 それでもやっぱり、やりたいっていう気持ちはどっかにあるんですよ。「このままでは終わりたくない」っていうのが。でも左目は全然見えないし、もしボクシングを続けて右目まで見えなくなったら‥‥と考えて、引退を決意しました。

 やめてから、今度は外傷性白内障の手術をして、前より少しは見えるようになりましたが、今でも左目はボンヤリとしか見えません。離れたものはよく見えないし、本を読むのもつらい。でも人間ってうまくできてるんですよ。うまいこと慣れるようになってるんです。膀胱と一緒で(笑)。

 今は、王者が負傷したら緊急措置で置かれる暫定王者制度がありますけど、僕が現役当時はなかった。だから、そういったルールが厳しかった。その点、今のボクシング界は団体も増え(WBA、WBC、IBF、WBOの4団体が日本認可)、王者も増えて、選手は確かにチャンスが多くなりました。その分、ハングリー精神が減ったというか、今の選手は試合を楽しみながらやる人が多くてうらやましいですよ。

 ただし、チャンスが多くなったのはいいですが、逆にかわいそうだなとも思いますね。せっかくチャンピオンになっても目立たない選手がいますからね。井上(尚弥)とか山中(慎介)ぐらいにならないと知ってもらえないですから。

 世界ミドル級といえば、今年5月のWBA王座決定戦で「疑惑の判定」と報道され、10月22日に王者アッサン・エンダム(フランス)との再戦が決まった村田諒太(31)がいるが‥‥。

 あの試合は手数が少なすぎたんですよ、根本的に。彼は基本的に打たせないボクシングだけど、やっぱり挑戦者なら挑戦者らしく攻撃的になっていかないかんですね。堅いボクシングは陣営としては安心でしょうけど、やっぱり打ち合いをもうちょっとしないと。プロだから見せ場を作って、打ち合うところは打ち合って。もっと一般受けするようなボクシングをしないと、たとえチャンピオンになっても、人気が出ないですからね。村田選手をはじめ、現役の選手には「見せるボクシング」をやってもらって、最近ちょっと低迷しているボクシング人気がまた盛り上がるように頑張ってほしいんですよ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」