社会

「原発発禁本」の戦慄内容を公開する!(3) 事故対応と同じく逃げるのみ

 事故当時の東電社長、清水正孝(68)も業務上過失責任が問われて当然の人物だ。

 勝俣と清水の事故後のあり方はまったく対照的だ。

 株主総会でも、政治家との交渉でも、マスコミへの対応でも、勝俣は常に矢面に立った。責任追及はのらりくらりとかわしながら、東電という会社を守るために、勝俣は終始、鉄面皮ぶりを示してきた。

 では、清水はどうだろうか。勝俣が清水を社長に選んだ理由は「馬力があるから」だった。清水は筋力を鍛えるために常に脚に1キロのおもりを付けていたという。だが、その「馬力」は3・11当日に使われることはなかった。清水は仕事と偽って、夫人と奈良旅行を楽しんでいた。事故後の対応もふぬけぶりを示した。

 1号機、3号機が爆発したあとの11年3月14日、福島第一原発から東電が撤退しようとしている、との情報が官邸に入る。のちに「全面撤退」か「一部撤退」かで問題になる事案だ。

 官邸に呼びつけられた清水は、「撤退なんてありえませんよ」と当時の菅直人総理に言われると、「はい」と答えてモジモジしているだけだった。不安になった菅は、東電本店に細野豪志補佐官(当時)を常駐させる対策本部を作ったのだ。

 清水はその後、独り言を言うようになり、3月16日に倒れ、社内で休んでいたが、同月29日には入院してしまう。

 一時復帰後の4月11日には、謝罪のために福島を訪れた。だが、連絡のミスで、佐藤雄平福島県知事と会見できない、という失態を演じる。かえって、福島県民の怒りを駆り立てた。

 その後、清水は、雲隠れする。東電病院、四国の親戚、慶応病院、順天堂病院などを転々としていたようだ。その入院中に、都内に買った高級マンションのローンの残高を一括繰り上げ返済している。神奈川県内に実家があったが、我々のスタッフが調べると、すでに売却済みだった。

 清水が住む都内の一等地に見上げるようにそびえるタワーマンションには、ゲストルームやバーラウンジまであり、買い物の手配をしたり、面倒を見てくれるコンシェルジュが24時間稼働している。

 スタッフが清水に直撃取材を試みようとしたが、失敗に終わった。何せ出かける時は、ポーターのいる駐車場から、そのまま車で出て行ける環境である。東電社長としては、無責任極まりない事故から“逃亡”したように、今も口うるさい他人とは会わない生活を送っているのだ。

 今年春、清水は東電が筆頭株主である富士石油に「天下り」をした。我々のスタッフが問い合わせたところ、「社外取締役なので、出勤はしません」とのことで、やはり接触はできなかった。

 大熊町から避難し、いわき市内の仮設住宅で暮らす主婦はこう語る。

「こちらは2LDKに6人家族で住んでいます。元の住まいに帰れるかどうか、まったくわからない状態で希望も何もなく、ストレスだけがたまるばかりです。事故の責任者である社長が、タワーマンションに住む贅沢な生活をしているなんて、おかしくないですか」

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」