スポーツ

ヨネクラジム「チャンピオン虎の穴」55年記(1)プロ育成にこだわり続けた

 世界チャンピオンを5人も輩出。日本ボクシング界の名門ジムとして知られていた「ヨネクラジム」が8月31日で閉鎖となる。常々、「ジムは一代限り」と米倉健司会長は全精力を注ぎ、ガッツ石松や大橋秀行など数多くの選手を育て上げた。さながらボクシング版「虎の穴」とも言える55年に及ぶその歴史を振り返る。

 8月22日、ボクシングの聖地・後楽園ホール。9日後に閉鎖されるヨネクラジムの最後の試合として、所属選手の溜田剛士(24)が、日本ユース初代フェザー級王座決定戦に挑んだ。結果は、3回終了TKO勝ち。世界、東洋太平洋、日本王座を含め、37人目の王者として名門ジムの有終の美を飾った。

 試合後、ジムの関係者10人がリングに登場。ジム閉鎖の区切りとしては異例の10カウントゴングが鳴らされた。だが、その中に55年にわたってジムを切り盛りしてきた米倉健司会長(83)の姿はなかった。

 ヨネクラジムの創設は、東京五輪を翌年に控えた1963年にまで遡る。アマチュアで56年のメルボルン五輪代表となり、プロでは二度世界王座に挑戦した米倉会長は、眼の負傷のため28歳で引退後、東京・大塚にNPヨネクラジムをオープン。69年に現在の目白へと移転し、ヨネクラジムと改名した。今でも西武池袋線の車内から見える、往時の姿をしのばせるレトロな木造建築が、記憶にある読者も少なくないだろう。

 柴田国明、ガッツ石松、中島成雄、大橋秀行、川島郭志と、実に世界王者5人に加え、東洋太平洋王者9人、日本王者31人を育て上げた実績から、「日本一のチャンピオンメーカー」との異名を冠された。経営維持の観点からフィットネスコースなどに注力するジムが増える中、最後までプロ選手の育成一筋にこだわり、世界チャンピオンの輩出に全てを賭けた。

「他のジムは個別練習が基本ですが、米倉会長はアマチュアでよく見られる全体練習を崩さなかった。練習は午後から4回行われるのですが、各回に必ず先導役のジム生がいて、彼らの掛け声とともに練習が進められ、それが特徴的でした」(スポーツ紙ボクシング担当記者)

 55年のジムの歴史を振り返れば、70年代の第一期黄金時代を象徴するのがガッツ石松氏だろう。16歳で初めてジムを訪れた時のことを、ガッツ氏は、はっきりと覚えているという。

「ジムはまだ大塚にあった頃でした。窓から中をのぞいたのですが、あまりの迫力と殺伐とした雰囲気にけおされてしまって、足が動かないんです。結局、その日はジムに足を踏み入れることなく家に帰りました」

 翌日、意を決してジムに入り大声で挨拶するものの、トレーナーから返ってきたのは「何しに来た!」という怒声だった。

「とにかくジムには人があふれていました。だから入門後もなかなかトレーナーから声をかけてもらえないし、教えてもらえない。サンドバッグを打つのも奪い合い。リングに上がる前に、ジムの中ですでに争いがあったんです」

 リング上のみならず、ジム内での激しい「生存競争」もまた、ヨネクラジムの全盛期を支える原動力ともなっていたのである。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」