芸能

吉永小百合、零下30度「寒い」の一言も発しなかった

 日本の映画界を背負う3人の若手女優─宮崎あおい、満島ひかり、小池栄子が顔を並べ、吉永扮する「はる先生」の教え子として向かい合う。共演者でありながら、主演の吉永との火花が散るような演技の応酬も楽しみなところである。

 かつて黄金期にあった映画界は、ひたすら1人を盛り立てるための「スターシステム」にあった。吉永小百合は日活の看板スターであったが、それがどれだけ客を呼んだのか?

 日活に昭和30年に入社し、東京や大阪の劇場支配人を担当した黒澤満が証言する。

「吉永さんの初日舞台挨拶ともなると、こんなに集まるのかと思うくらい、劇場に人が波打っていました」

 やがて黒澤は日活の撮影所長なども歴任したが、スター俳優たちと同じく古巣を離れ、プロデューサーとして松田優作や仲村トオルらを育てる。黒澤が設立した「セントラル・アーツ」は、多くの映画やドラマを作る制作プロダクションで、吉永とは「時雨の記」(98年/東映)で初めて本格的に組んだ。相手役の渡哲也も日活を支えた看板スターであり、一時は吉永との恋仲が伝えられたこともある。黒澤は、2人が「愛と死の記録」(66年/日活)から約30年ぶりの共演を果たしたことを喜んだ。

「私も日活の後に東映(傘下)に入れてもらって、そこに吉永さんと渡さんの映画。非常に感慨深いものがありました」

 そして黒澤は、今回の「北のカナリアたち」にも企画者のクレジットで関わっている。ロケは1年をかけて北海道の礼文島や利尻島で行われたが、冬のロケに同行すると、信じられない事態が待っていた。

「地元の人たちが20年ぶりだと驚くくらい、ものすごい寒波が襲ったんです。ラスト近くに吉永さんと森山未來君が2人だけで話すシーンは、風が吹けばマイナス30度という悪天候でした」

 それでも吉永は「寒い」の一言すらも発せず、雪が全身を突き刺すような状態でも動じない演技を重ねた。黒澤は今、思い返しても、あの日の吉永の頑張りようには感謝の言葉しか出てこない。

 そんな極寒のロケは、永遠のサユリストである綾小路きみまろの耳にも入っていたという。

「相当の準備で臨まれたと聞いております。小百合さんの役者魂に頭が下がります。そのエネルギーと同じほどの力をキャンペーンにもそそがれる方で、大スターのいつまでも謙虚な姿勢に心酔します」

 ただ悪条件を耐えたというだけではない。怪優の石橋蓮司が舌を巻き、若手の3人の女優にすんなりと席を譲らない「新しい吉永小百合」がいた。黒澤は、阪本順治監督と丹念に打ち合わせを重ねる姿を何度も見ているし、また阪本も、吉永の別な一面を見せることへの意欲に燃えていた。

 稀代のマドンナの最終章は、ここから始まるのかもしれない─。

カテゴリー: 芸能   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏