芸能

清水アキラ、良太郎被告を「保釈させない」会見に賛否の声

 10月31日、物まねタレントの清水アキラが、10日に法律違反の薬物使用の容疑で警視庁に逮捕、勾留中の三男でタレントの清水良太郎被告に「保釈させるつもりはない」と伝えたことを明かした。

 この日、息子の面会に警視庁目白署を訪れたアキラは、午後8時頃に同署前に集まった報道陣に、良太郎被告本人に年明けに行われる初公判まで保釈はさせない旨を伝えたことを明かした。芸能ライターが言う。

「理由として、勾留されている期間が『反省するにはまだ短い』と清水は息子に話したそうです。良太郎は、黙って父親の言葉を聞き『わかりました』と声を絞りだすように言ってハンカチで涙をぬぐいながら『妻と子供をたのみます』と話したそうで、清水も涙を流し『オレも、お前の兄貴も、家族だから』と伝えたことも明かしました。10月27日に良太郎は起訴されましたが、同日に保釈申請し、裁判所はそれを許可していました。保釈金は150万円だったそうですが、それを納めないという判断を父と息子の間でしたようですね」

 ただし、この間に発売された「FRIDAY」では2週にわたり良太郎被告にホテルで薬物を吸引するように強要された派遣コンパニオン女性の告白を掲載。マッサージ器具を使うプレイや、相当に慣れた様子で薬物を使用する様子を詳細に語っていたこともあり、ネットには、そんな息子を持った清水に同情する声が集まった。「断腸の思いやろけど、いい決断やと思う」「これが本当の親の姿だね」「この父親はもっと賞賛されてもいい」といった意見だが、一方で、「この前の謝罪会見のときには『(面会に行く予定は)全然ない。話もしたくない』とか言ってたくせに。この甘さが息子をダメにするんだよ!」「早く働かせるために、反省を表現か」という厳しい見方もあった。

「11月1日の『バイキング』(フジテレビ系)でもこの問題を討論していましたが、ひな壇にいるタレントからは、父と子の『双方にメリットがある』と、清水も良太郎も同情されることを計算しているようにもとれる発言をして突っ込まれていましたね。清水としては、本気で息子のことを思っていたのと、報道陣にも丁寧に対応したということにつきるんでしょうが、払える保釈金をあえて払わないという異例の判断に、どうしてもパフォーマンス的に見えてしまう部分があるんでしょう」(前出・芸能ライター)

 良太郎被告は清水に土地と合わせ1億円程度する家を買ってもらっていることも逮捕後に報じられた。今後、また、成人した息子の不祥事に親はもう関与すべきではない、といった批判も再燃しそうだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」