芸能

コロッケ&清水アキラ、2人に巡ってきた「チャンス」

 個人事務所が倒産した清水アキラは、しばらく別の芸能プロに所属して、地方のスナックを回る地道な営業活動を続けていた。

 そんな清水にようやくチャンスが訪れたのは、87年のことだった。フジテレビの「第三回 爆笑!スターものまね王座決定戦」でみごとに初優勝。ついに、ものまねタレントの頂点に立った。さらにその後も優勝2回、通算3回の優勝は、ビジーフォーの4回に次ぐ快挙である。

 しかし一方で、そんな下ネタ芸にも、清水は行き詰まりを覚えた。

「五木さんたちのものまねを始めてウケたのはいいけど、次に何をやったらいいのか思い悩んだね」

 悩んだ末に清水は、かつて「アキラオフィス」設立の際に事務所の間借りもさせてもらった、元あのねのねの清水國明に相談をした。

「清水さんは、とにかく精いっぱい、一生懸命やれと。一生懸命やってるやつにどうこう文句を言うやつはいないと言われて、なるほどと思ったね」

 その言葉に励まされたのか、清水は誰も思いつくことがなかったある秘密兵器の発明に成功する。

 それが、研ナオコや谷村新司の顔まねでおなじみ、その後、一世を風靡する「セロテープ芸」の誕生だった。

 その頃、コロッケもものまねタレントとしての地位を確かなものにしつつあった。87年に放送された「第二回 ものまね王座決定戦」で優勝すると、今までのレパートリーに加え、新たに美川憲一のものまねでコロッケの名前は一躍、お茶の間に広まった。

「(番組に)本人がサプライズで登場するパターンが生まれ、NHKの『紅白歌合戦』で『さそり座の女』を競演させていただいた時は夢のようでした」

 当時、大麻事件などで人気が落ち込んでいた美川憲一をよみがえらせたという意味でも、コロッケの功績は大きかった。

 当時のコロッケといえば、何といっても顔芸である。トーク番組に出るようになったコロッケは、「どうやったら顔まね一つで美川憲一、森進一、岩崎宏美、五木ひろしを演じることができるのか?」

 という質問に対して、「顔を柔らかくするために、毎朝15分、ぬるま湯につけて顔を柔らかくしています」

 と答えていたが、これはウソである。

「これは、ものまねだけじゃなくしゃべりネタが欲しくて作った“ネタ”。ものまねにも何か、哲学のようなものが欲しかった」

 単なる“ものまね芸人”から、エンターテイナーとして勝負できるタレントになりたい。そんな思いが、コロッケの胸の中に芽生え始めていた。

 その顕著な例が、ムーンウオークである。

 80年代に流行したマイケル・ジャクソンのムーンウオークをいち早く取り入れ、喝采を浴びた。

「アイドル界初がトシちゃん(田原俊彦)なら、ものまね界初は、僕。僕のものまねが単なるものまねから、エンターテインメントへ変わっていくきっかけになったのが、このムーンウオークでしたね」

 ものまねブームで地方公演を行うチャンスが生まれた時、コロッケは真剣に「ものまね芸」を「ものまねショー」へと、ステップアップさせていきたいと考えていた。

 こうしたものまねに対するあくなき情熱が、のちの「ものまねブーム」へと結実していくのである。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」