芸能

ビートたけしの名言集「誰がカツラか判定するゲームやりてー」

 1月初旬、20時すぎ。某テレビ局の楽屋前にて、今年初めて殿にお会いするため、到着を待っていました。待つこと30分。時間どおりに、上はカシミアのグレーのセーター、下はデニムというカジュアルないでたちで、やや猫背がちにデニムの前ポケットに両手を入れ、ガニ股シルエットで現れた殿に、早々、「殿、明けましておめでとうございます。今年も──」と、決まりきったご挨拶をぶつけると、殿はこちらが言い終わらないうち、食いぎみに、

「ライブのネタだけどよ、スクリーンにサラリーマンの写真とか、飲み屋のオヤジとか、あと、○○○さん(カツラ装着疑惑タレント)とか、○○○さん(カツラ乗せてる疑惑タレント)の写真をジャンジャン出してよ、誰がカツラかどうか判定するゲームやりてーんだよな」

 と、今年初めてお会いして、わずか1秒で、目前の1月15日に迫った「ビートたけし“ほぼ”単独ライブ」での、大変バカバカしいゲーム案を放り込んできたのです。

 しかし、2018年一発目の師匠との会話が“カツラ絡み”とは‥‥。

 で、その後も殿はやたらテンションが高く、

「だったらアレだな。客を舞台に上げてよ、赤白の旗持たせて、スクリーンにジャンジャン、カツラ臭いサラリーマンとか、○○さんとか、○○○さんの写真をダーッと出して、カツラだったら赤旗上げて、違ったら白旗上げる、カツラ判定ゲームにしちまうか!」

 と、まさかの「お客様参加型カツラゲーム」案を、実にうれしそうに、ニヤニヤしながら、さらに放り込んできたのです。

 その後も、“ゾーン”に入ってしまった殿は、ここで書くのもはばかれるほど“大変毒っ気の強い”過激なゲーム案を一つ提案してきたのです。が、“いくらライブとはいえ、さすがにそれは無理!”と判断したため、聞こえないふりをして、あまりリアクションを取らず、やんわりとスルーいたしました。はい。

 とにかく、この日の殿は、正月休み明けで休養が十分だったのか、やたらめったら元気であり、次から次へとライブでやりたいネタを出しまくるのです。

「あれだな。捕まったタレント判定ゲームってのもできるな!」

「あとよ、男の子大好き芸能人ゲームってのもあるな!」

 などなど、続々と提案し続けていました。

 そして、ひと通りアイデアを出しきると、「打ち上げはどこでやるんだよ?」と、ライブ前恒例の質問があり、「はい、中野の○○○です」と、すでに決まっている店名をお伝えすると、

「どこでもいいけどよ、焼酎だけ用意してくれればいいよ。何の肉だかわかんねー、怪しい焼き鳥屋でもいいからよ、とりあえず焼酎だけ頼むな。うん」

 と、“今どきそんな店ありませんよ!”とツッコミたくなる店をリクエストしては、一人勝手に納得する、今年、仕事初めの殿なのでした。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」