芸能

テレビ局のキムタク対応に変化?ドラマ「BG」に漂うローコスト化

 木村拓哉の主演ドラマ「BG~身辺警護人~」(テレビ朝日系)の第2話が1月25日に放送され、前回から微減ながら15.1%の高視聴率をマーク。“キムタクブランド”が健在であることを示した。

 本作品では毎回、豪華なゲスト出演者が登場する形をとっており、第1話では伊武雅刀、今回の第2話では大塚寧々、そして次週の第3話では西村まさ彦と三吉彩花が出演予定。老若男女を織り交ぜたラインアップは見ごたえ十分だ。だが他の部分に目を向けると、木村の主演ドラマでおなじみの要素が影を潜めているというのである。

「キムタクのドラマと言えば、一話あたり1億円といわれる莫大な制作費が特徴。今回の『BG』でも第1話では陸上競技場を丸ごと使った大掛かりなロケを行い、大勢のエキストラを動員して大観衆を再現したシーンには驚かされました。ところが第2話では打って変わってケチケチぶりが露呈。既存のビルを利用したお手軽なロケばかりで、制作費はおそらくホームドラマ並みだったはずです」(テレビ誌のライター)

 木村のドラマでは巨額の制作費が災いし、視聴率15%でやっと収支がトントンと言われている。昨年1月期の「A LIFE~愛しき人~」(TBS系)では木村サイドが手術室の精緻な再現などにこだわり、コストが増加。平均視聴率14.6%にも関わらず赤字に陥ったとの噂もあるほどだ。このままでは今後、木村の起用に二の足を踏む局が出てきても不思議はないのである。

「そこで『BG』では第2話以降、これまで禁じ手だった“コスト削減”に舵を切ったのかもしれません。もとより木村以外にも大物キャストがズラリとそろい、そのギャラだけでも相当な金額ですから、せめてロケ費用だけでも削減したいのでしょうね。ただ見た目にもローコスト化は明らかですから、ドラマの出来栄え自体も安っぽくならなければいいのですが…」(前出・テレビ誌ライター)

 連続ドラマの人気と制作費は必ずしも比例するものではないはず。果たして演技力で経費削減をカバーできるのか。今こそ役者・木村拓哉の実力が試されているのかもしれない。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」