芸能

「田村淳は受験生に土下座しろ!」青学受験すべて不合格の言い訳に非難殺到!

 なぜ謝罪するという発想に思い至らないのか。たった100日間で青山学院大学の合格を目指すという、真剣な受験生を愚弄した企画を続けてきた田村淳が、全学部不合格という当然の結果を明らかにした。3月3日放送のネット番組「偏差値32の田村淳が100日で青学一直線~学歴リベンジ~」(AbemaTV)にて発表したもの。同番組で田村が発した言葉には、多くの反発が寄せられているという。

「たとえば『ガムシャラに(入試問題を)解いて、ワンクリックで不合格って言われると「はぁ!?」って思っちゃうよね』という発言に対しては、『不合格で何も失わないヤツに言われたくない』と怨嗟の声が集中。『でもホントにどんよりしてなくて、今年落ちただけでしょって思っているから』というセリフに至っては、受験に対して真剣さがなかった証拠です。一般の受験生はそんな強がりなど口にできるはずもない。不合格でも芸人生活に何の影響もないお気楽な立場ゆえ、つい口が滑ったのでしょうか」(受験事情に詳しいライター)

 この放送でスタッフから「世間の声って辛いものなんですか?」と問われた田村は、「唯一気になったのは他の受験生がオレたちが受験することで同じ気持ちじゃないっていうか、百何日間で目指すなんてことはほかの受験生はやってないから、それはムカつくだろうなとか、同じ受験生がいら立っていることはすごく申し訳ないなと思いながら」と言い訳していた。しかしこの言葉は田村自身の発言と矛盾しているというのだ。青学の受験経験を持つ現役の国立大学生が怒り心頭の様子で語る。

「田村は17年11月16日に『イラついた受験生が僕に当たり散らしてくるけれど… 俺に当たり散らしても志望校には近づかないよ』とツイート。人生を懸けて戦っている受験生を自分のほうから侮辱したんですよ。それを今さら『申し訳ないなと思いながら』なんて言われて、誰が信じますか!? 僕は田村がこのツイートを発したことを絶対に忘れません」

 そして田村は番組後半で、「青学一直線はここで終わりますけど、オレは法学学びたいって気持ちにウソはないから」と明言。「また来年受けて法学部に入るって道もあるし」と語りつつも、「違う形で法学の資料を自分で見て学ぶってこともできるし」と逃げ道も作っていた。

「そもそもこの番組では『田村淳が人生を懸けた挑戦』って言ってますよね。それならなぜ来年の受験を明言しないんですか?受験生は大学に落ちたら浪人生になるけど、何のリスクも負っていない田村が『人生を懸ける』って言ったこと自体が大ウソだし、受験生を本当にバカにしていますよ。金銭的理由から予備校に通わず宅浪する浪人生も多いけど、そんな宅浪生は学割すら使えない。そのみじめさが理解できますか? さんざん受験生を侮辱してきた田村には、今すぐ受験生に向かって土下座して謝れと言いたいですね」(前出・現役大学生)

 このように批判の雨にさらされている田村だが、今回の放送で一つだけ、受験生が納得できる言葉も口にしていた。それは「一所懸命やったけど、これぐらいの一所懸命さじゃ追いついてないってのもなんか、どっかにあるんだよね」というセリフ。真の『一所懸命さ』を他の受験生たちは積み上げてきたという事実を、田村は肝に銘じるべきではないだろうか。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」