スポーツ

1試合9本!ヤンキースで大流行「魚雷型改造バット」で本塁打記録がとんでもないことになる

ドジャース・大谷翔平が使用すれば、どこまで本塁打数が伸びるのだろうか。メジャーリーグの名門ヤンキースの開幕3連戦の本塁打量産に、こんな声が高まっている。ヤンキースは開幕戦こそ1番オースティン・ウェルズの1号など2本塁打だったが、20-9と圧…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , |
社会

ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」

3月28日にミャンマーで発生したマグニチュード7.7の巨大地震で、ミャンマーの軍事政権当局は「3月30日までの死者数は、少なくとも1700人に達した」と発表した。ところがアメリカの地質調査所(USGS)は「最終的な死者数は1万人を超える公算…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , |
スポーツ

上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度

ドジャース・佐々木朗希が本拠地ドジャースタジアムのタイガース戦で米本土デビューしたが、さんざんな投球に終わった。1回2/3に61球を費やし、3安打2奪三振、4四球で2失点降板。ストライクはわずか32球という大乱調だった。打者12人中5人に、…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , |
スポーツ

阪神メディアが頼るのは藤川球児監督ではなく「機嫌のいい岡田彰布顧問」

春季キャンプで「凡事徹底」を掲げ、選手に対してほとんど口出ししなかった阪神の藤川球児監督に、阪神担当記者たちは頭を抱えている。「藤川監督はコメントしてくれても『今の話はナシ』だとか、ピシャリとやられることが多い。しかも選手には、これといって…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , |
スポーツ

【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」

連日、熱闘を繰り広げた春の選抜高校野球が幕を下ろした。試合後には両チームの監督を囲んでのインタビューが行われるが、ここでとんでもないことを言い出す監督がいた。それは1967年の大会で習志野高校(千葉県)を率い、全国制覇した市原弘道監督。この…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , |
社会

【新説】マンモス絶滅の原因は「ひどい花粉症」による鼻づまりで交尾できなかったから

ここ最近の初夏を思わせる気温上昇とともに、花粉の飛散がピークを迎えている。気象庁の発表によれば、今年の花粉飛散量は前年同様に多め。この状態が4月中旬まで続き、終息するのは5月に入ってからだと予測している。花粉症の患者にとっては悩ましいこの時…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , |
社会

日本に続いて韓国でも「史上最悪の山火事」続発!「墓参りに扮した怪集団」が警察沙汰に

アメリカ西海岸に続き、日本と韓国でも史上最悪の山火事が頻発している。季節の変わり目のこの時期、強風が吹くのは毎年のことで、今年に限ってなぜここまで大規模火災が相次ぐのか。岩手県大船渡市の山火事発生後、1カ月以上が経った。焼失面積は約3000…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , |
政治

【政界大放言録】アフリカに「なんであんな黒いのが好きなんだ」で凍りついた/山本幸三

1900年代初頭に、「ちびくろサンボ」という世界的人気を得た童話絵本があった。著者はスコットランド人のヘレン・バンナーマン。元軍医の夫とインドに滞在中、彼女が自分の子供たちのために書いた手作りの絵本がのちに公刊され、全世界に広がったものだ。…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , |
スポーツ

ボールパークの先駆け「光の球場=東京スタジアム」大毎&ロッテ本拠地の盛衰物語

巨人の本拠地・東京ドームの築地移転が現実味を帯びる中、かつて東京・荒川区に「光の球場」と呼ばれるボールパークがあったことを覚えている野球ファンはいるだろうか。1962年5月に開場した東京スタジアムは、両翼90メートル、中堅120メートル、内…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , |
政治

【ちょっとおかしな市議・区議たち】地元産の山ブドウでワインを作ってバーを出店

東京都国立市の大谷俊樹市議はもともと、非常にオーソドックスな形で市議になった人物だ。大学を卒業して政治に興味があったことから国立市選出の都議の秘書になり、その縁もあって、都議の支援者が経営する建設会社に入社。しばらくサラリーマン生活を送った…

カテゴリー: 政治 | タグ: , , |
スポーツ

エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節

日本ハムが2023年以降に専用球場として使用しているのは、エスコンフィールドHOKKAIDOだ。日本ではまだ珍しいボールパークとあって、野球の試合がない日でも様々なイベントが催され、大盛況となっている。ところがその裏で、新たな問題が浮上して…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , |
社会

【猫テク研究】猫じゃらしには「猫が興味を持つクイックモーション」があった

猫を飼っている人にとって「猫あるある」のひとつは、猫じゃらしに関するものではないだろうか。飼い始めると、誰でもペットショップでいろんな猫じゃらしを手に入れようとする。先端に大きなボンボンがついたもの、羽やリボンがついたもの。これなら喜ぶんじ…

カテゴリー: 社会 | タグ: |
スポーツ

【Jリーグ裏面史】「世界でいちばん悲しいゴール」浦和レッズで起きた「降格を知らなかった選手」カン違い事件

Jリーグ史上に残るゴールのひとつといえば、1999年11月27日の浦和レッズ・福田正博のVゴールだろう。「世界で最も悲しいゴール」と呼ばれる、あの一撃だ。Jリーグはこの年からJ1、J2の2部制をスタートさせる。J1は最終節を前に、ベルマーレ…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , |
スポーツ

「CMキング」独走のドジャース・大谷翔平を狙う「次なる企業」は「大谷一家3人」で…

米メジャーリーグ・ドジャースの大谷翔平旋風は、3月半ばに開催された東京シリーズで、まざまざと見せつけられた。3月19日のカブス×ドジャース戦の中継視聴率は平均29.5%、個人で18.6%(いずれも関東地区)と、驚異的な数字を残した。中継内で…

カテゴリー: スポーツ | タグ: , , , |