アベノミクス

社会

零細企業助成金廃止で「社員総アルバイト時代」に(3)どこが再チャレンジですか

しかし、中小企業緊急雇用安定助成金を含め、助成制度の縮小や廃止は、制度の恩恵を受けていた社員の大量失業をもたらすだけではない。前出の自民党政調関係者がいみじくも指摘したように、日本の経済と繁栄を支えてきた、中小零細の製造業の息の根をも止めて…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , |
社会

零細企業助成金廃止で「社員総アルバイト時代」に(2)制度を利用する前に倒産する

雇用調整助成金も中小企業緊急雇用安定助成金も対象期間は1年で、継続支給を希望する場合は1年ごとに条件確認が行われる。休業と教育訓練については1年間で100日、3年間で300日の支給限度日数が定められているが、教育訓練については事業所内の場合…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , |
社会

アベノミクス「労働契約法も変えてしまえ」

クビ切り法案見送りの偽アドバルーンを打ち上げたその陰で、非正社員を保護してきた有期雇用制度をブチ壊し、継続検討とした事後的金銭解雇法案をより強力にして正社員のクビを切りまくる──。こうして出来上がる「全従業員無条件3年解雇」はなんと、ダメノ…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , , |
社会

日本全企業「ユニクロ化」で会社員奴隷時代が来る!(4)「ブラック企業」の悪循環

なぜアベノミクスで日本企業のグローバル化がなされると、「ユニクロ化」は進むのだろうか。「成長戦略を取りまとめる『産業競争力会議』では、盛んに『クビ切り自由化』、長時間労働を野放しにする『裁量労働制の基準緩和』などが検討されています。これが、…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , , , , |
社会

零細企業助成金廃止で「社員総アルバイト時代」に(1)5年かけて地獄に叩き落とす

アベノミクスがやろうとするのは結局のところ、決して高くはない給料で生き延びている労働者や中小企業経営者を排除することにあるのではないか。そうとしか思えない制度、法改正の実例をここに示したい。事実、被害を被る経営者が本誌に悲嘆の声を上げ、憤懣…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , |
社会

アベノミクス「解雇にあたってビタ一文払う必要はない」

安倍総理がもくろむ有期雇用制度の見直しは「非正社員」だけにとどまる話ではなかった。ここで再浮上してくるのが「事後的金銭解雇法案」。もともとこれは、解雇されたサラリーマンが裁判に訴えることを前提としている。しかし、これにはサラリーマンが自腹を…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , , |
社会

日本全企業「ユニクロ化」で会社員奴隷時代が来る!(3)心のケアを要確認

山下芳生参院議員はこう話す。「小売業の平均離職率は40%を超えています。そういう意味では、ユニクロが突出した数字ではないとも言えます。しかし、最大の問題は、精神疾患になっている社員が3%もいるという数字です。日本企業の平均的な数値は0.5%…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , , , , |
社会

アベノミクス「労働者保護の新制度を白紙化」

「事後的な金銭解雇法案」とは、解雇されたサラリーマンがこれを不服として裁判を起こし、会社側が裁判に負けた場合に初めて解決金が支払われるというもの。これ自体もまたトンデモないシロモノなのだが、アベノミクスに懐疑的な自民党の有力議員は、真相をこ…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , , |
社会

日本全企業「ユニクロ化」で会社員奴隷時代が来る!(2)熾烈な社内競争の果てに…

ユニクロの「ブラック企業論争」を広く世間に知らしめたのは、「週刊東洋経済」3月9日号に掲載された「ユニクロ 疲弊する職場」という特集だった。この記事で山下氏が掲げた離職率もユニクロが05年以降、回答していなかったデータを公表させた。そして、…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , , , , |
社会

アベノミクス「3年以上働いたら全従業員は無条件解雇される」

不退転の決意でアベノミクスを推し進めている安倍晋三総理(58)が、雇用制度改革の最大の目玉政策として検討してきた「会社員クビ切り法案」。だが、これを6月に発表予定の「3本目の矢」に当たる成長戦略には盛り込まないとの方針を固めた──。こんな「…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , , |
社会

日本全企業「ユニクロ化」で会社員奴隷時代が来る!(1)グローバル企業の本性とは…

「成長戦略」という「アベノミクス」の“第三の矢”は、会社員に放たれた“毒矢”なのか──。「世界で勝つ!」と総理が連呼する一方で、日本を代表するグローバルカンパニーには“ブラック企業”の評判も付きまとう。サラリーマンが“奴隷”のごとく使い捨て…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , , , , |
社会

アベノミクス「今の仕事に関連した資格を取りまくれ」

「株価も上向いてきたし、そろそろ自分にもいいことが‥‥」。そんな期待をしているオジサンたちが注目しているのが、アベノミクスの「3本目の矢」である「成長戦略」でしょう。でも、残念なことに、正社員という約束された立場にあるオジサンにとってもウカ…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , , , , , , , |
社会

アベノミクス「セーフティネット変更が貧困層の息の根を止める」

アベノミクスでは雇用に関して、成熟産業から成長産業へというのがスローガンとしてあります。「第3の矢」と呼ばれる部分で、雇用についての抜本的な転換を行おうとしているのです。こう語るのは、労働・貧困を研究している川村遼平氏だ。事務局長を務めるN…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , , , , , , , , |
社会

アベノミクス「流通に規制をかけなければメーカーは潰れる」

成長戦略のために、規制緩和が叫ばれていますが、一番の問題は、強すぎる流通ですね。例えば、ユニクロや大手スーパーなどが消費税還元セール禁止に反対しましたよね。こう力説するのは「これからすごいことになる日本経済」(小社刊)の著者・渡邉哲也氏であ…

カテゴリー: 社会 | タグ: , , , , , , , , , , |