社会

日本全企業「ユニクロ化」で会社員奴隷時代が来る!(3)心のケアを要確認

 山下芳生参院議員はこう話す。

「小売業の平均離職率は40%を超えています。そういう意味では、ユニクロが突出した数字ではないとも言えます。しかし、最大の問題は、精神疾患になっている社員が3%もいるという数字です。日本企業の平均的な数値は0.5%ですから、人間を破壊していると言ってもいいのではないでしょうか」

 世界との勝負に負ける以前に、その過程で心を病んでしまう。それがグローバルカンパニーの苛酷な実態なのか。

 前出・大宮氏は退職時の自身のことを回想する。

「町田店ではベテランスタッフに助けられ、何とかやってきました。その後、大型店に異動となり、オープン準備に入ったのです。でも、パンツの裾上げすらできない私が、スタッフにミシンの扱いを指導するのですから、オープン初日は大混乱となりました。それで、なえていた自信がついえていきました。遅刻が許されない会社なのに、起床できずに1時間も遅刻するようになってしまったのです」

 それでも勤務を続けた大宮氏だが、退職の契機は皮肉なことに初めて仕事がうまく進んだことだった。

「精神的に追い詰められると、不思議と『辞める』という選択肢が思い浮かばないものなのです。ユニクロでは社員が在庫の状況、ノルマの達成、商品陳列など全てを考慮に入れたうえでスタッフのシフトを組みます。私は1度も上手に組めたことがなかった。それが一部だけど、上手に組めたのです。少しだけ自信が芽生えた時に、初めて退職の決断ができた」(大宮氏)

 現在もユニクロ内には精神科を受診することもままならず、うつ状態のまま仕事を続けている社員がいるかもしれない。経済ジャーナリストはこう話す。

「ユニクロでは、こうした批判の高まりを受けて、過酷な社内競争を改める動きを見せています。社内には思い悩む社員のための相談窓口もあり、うつ病と診断されれば、すぐに休職も可能です。しかし、最大の問題は通常の企業なら休職期間の補償が2年間は約束されているのに、ユニクロでは休職した社員のほぼ100%が休職から数カ月内に退職していることです。不祥事が表ざたになることを恐れているとも思える状態なのです」

 もし、我が社が「ユニクロ化」していると感じたら、心のケアと休職制度を要確認である。アベノミクスのおかげで、会社員はまもなく世界と社内で熾烈な戦いを強いられることになるのだから‥‥。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」