-
-
人気記事
- 1
- 巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
- 2
- 青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
- 3
- フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
- 4
- フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
- 5
- 巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
- 6
- 須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断
- 7
- 「オファーが来ると思ったらアカンねん」森脇健児が「オールスター感謝祭」ミニマラソンで漏らしたホンネ
- 8
- 上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
- 9
- 3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
- 10
- 「銭湯わいせつ逮捕」歌手・中孝介の「X裏アカ」がバレた!そこには「えげつない投稿」が…
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
甲子園
スポーツ
1試合で1球勝利投手と1球敗戦投手が同時に誕生した「準々決勝」
その試合は06年第88回大会準々決勝での智弁和歌山対帝京(東東京)。前半から智弁和歌山が帝京の高島祥平(元・中日)と垣ケ原達也の2投手に対して馬場一平の2打席連続ホームラン、上羽清継と広井亮介がともに2ランを放ち、7回を終えて8‐2と6点の…
スポーツ
明徳義塾が残した「7‐6の打撃戦で勝利した試合が“残塁ゼロ”」珍現象
今大会8日目の第2試合で前橋育英(群馬)の前に1‐3で惜敗し、2回戦で甲子園を去った明徳義塾(高知)だが、かつてはこんな珍記録を作って負けたことがある。それは“毎回1安打ずつ計9安打を放ちながらの敗戦”というものだ。これは明徳義塾が夏の甲子…
スポーツ
甲子園大会で唯一「3試合連続延長戦」で勝ち上がった「広島のチーム」
松山商(愛媛)対三沢(石川)、箕島(和歌山)対星稜(石川)、早稲田実(東東京)対駒大苫小牧(南北海道)など夏の甲子園の名勝負には幾多の延長戦がつきものだ。その中でも極めて珍しい体験をしたチームが存在する。11年第93回大会での如水館(広島)…
スポーツ
一度も達成されていない「夏の甲子園完全試合」に最も近づいた投手とは?
投手にとって最高の栄誉である完全試合。甲子園では78年の春の選抜第50回大会で前橋(群馬)の松本稔が1回戦で比叡山(滋賀)相手に、94年の春の選抜第66回大会で金沢(石川)の中野真博が1回戦で江の川(現・石見智翠館=島根)相手にと、2度の達…
スポーツ
22安打ながら9安打に負けた「史上最多安打敗戦校」とは?
22本のヒットを打ちながら9安打の相手に負けたチームがある。そんな珍しい記録を残したチームは02年第84回大会に宮崎県代表として初出場を果たした日章学園だ。2回戦からの登場となった日章は同じく初出場の興誠(現・浜松学院=静岡)と対戦。この試…
スポーツ
先発投手とリリーフ投手が“同姓同名”だったチームがある!
現在の日本の総人口は約1億2000万人。もはや人によっては有名人と同姓同名の知人がいても不思議ではないが、夏の甲子園で1試合中に“同姓同名”選手が出現という前代未聞の珍事が発生したことがある。それが05年第87回大会3回戦。日大三(西東京)…
スポーツ
夏の甲子園でレフトフェンスに右手が挟まって抜けなくなった珍事件
今年の夏で11年連続14回目の出場を果たしただけでなく、14回の出場のうち11回で初戦突破を果たしている聖光学院(福島県)。今年も初戦でおかやま山陽(岡山)を6‐0で、2回戦で聖心ウルスラ(宮崎)を5‐4で降すなど、今やすっかり福島県を代表…
スポーツ
勝利を飾ったものの校歌を歌えずに甲子園を去ったチーム
現在では両チームとも2回表裏の自チームの攻撃前に校歌が流れるが、やはりそうは言っても春夏の甲子園で歌う母校の校歌は勝利の証しである。今大会、初出場を果たしたチームは6校あったが、初戦を突破したのは津田学園(三重)のみだった。2回戦で敗れてし…
スポーツ
夏の甲子園で1試合最多となる3本の本塁打を放った選手はこの2人!
今大会では2回戦で神戸国際大付(兵庫)の谷口嘉紀と天理(奈良)の神野太樹が2打席連続本塁打を放ち、スラッガーぶりを見せつけた。実は昨年までの夏の甲子園で2打席連続本塁打を放った選手は31人もいるのだが、これが3打席連続本塁打となるとまだ誰も…
女子アナ
甲子園の応援席に現れた芸能人、生徒を沸かせた人と歓迎されない人は?
基本的に芸能人が応援に来てくれたら嬉しいものだが、例外もあり!?先日、ダレノガレ明美が全国高校野球選手権神奈川大会の準々決勝で母校の応援に駆け付けたうえに、スタンドの最前列で「まだ負けてねーぞ!」「勝つぞー!」「声出していこう!」など、選手…
スポーツ
甲子園に棲む“魔物”が演出した2つのサヨナラゲーム!
高校野球に限らず、野球全般を通して最も盛り上がる決着がサヨナラゲームだろう。特に高校野球は負けたらそこで終わりという3年生の存在が、勝敗をより劇的なものにするスパイスとなっている。そんなサヨナラゲーム、だいたいがサヨナラヒットやサヨナラエラ…
スポーツ
今世紀、「春の選抜王者で夏の甲子園出場」の14校中10校が2回戦までに敗退!
今年の夏の甲子園は、大阪桐蔭が史上初となる2回目の春夏連覇となるか注目が集まっているが、過去のデータを振り返ってみると、こんな不吉なデータが浮かび上がってきた。今世紀に入って以降、春の選抜王者の中で夏に甲子園に戻って来たチームは17校中、今…
スポーツ
夏の甲子園ではなぜか8月16日に名勝負が集中している!
夏の甲子園の名勝負といわれる試合は、なぜか8月16日に行われたものが多い。中でもその代表格が79年第61回大会の3回戦だろう。この年の春の選抜王者で史上3校目となる春夏連覇を狙う箕島(和歌山)と星稜(石川)の一戦である。この試合は1‐1のま…