-
-
人気記事
- 1
- 上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
- 2
- エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
- 3
- これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
- 4
- 【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
- 5
- 日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
- 6
- ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
- 7
- 【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!
- 8
- 阪神・佐藤輝明に「野球脳」はあるか…金本知憲が語った「3番打者」のややこしい役割
- 9
- 橋本環奈だけじゃない…NHK朝ドラが「黒歴史」へと暗転したヒロイン女優たち
- 10
- 日本将棋連盟「ファン向け超高額設定プログラム」に「庶民は将棋界に不要ってことか」怒りのオンパレード
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
病院
社会
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<人間ドック>「検査項目は50~100。割安3万円コースも」
「人間ドック」のかかり時はいつからがいいのだろうか。検討したいのは、ガンや心臓病、脳卒中リスクなどが高まる35歳以降だ。項目は問診、尿検査、便検査、身体計測から胃部X線検査、腹部超音波検査など、多岐にわたる。受診すべき項目は、性別や年齢、既…
社会
新型コロナを防ぐのは日本の衛生状態?欧米は「病院も不衛生」との証言が!
新型コロナウイルスが世界中に感染を広げる中、同じ先進国でも欧米に比べて日本での感染例が極めて少ないことに注目が集まっている。特に差が大きいのは死亡者数で、感染者数については日本が意図的にPCR検査を抑えているとの批判が根強いものの、死亡者数…
芸能
ZARD坂井泉水の死の真相(3)「現場は病院内のスロープ」が意味することとは?
子宮頸癌の肺転移で、厳しい闘病生活中であった坂井泉水さん。だが、直接の死因は、非常階段代わりのスロープの2階部分からの転落による脳挫傷だった。スロープには、もちろん柵、手すりがあり、その高さは約1メートル。乗り越えようとする意志がない限り、…
芸能
梅宮アンナの「娘の体調不良報告」が毎度のごとく猛叩きに遭う理由とは?
3月6日に更新されたニュースサイト「デイリー新潮」の梅宮辰夫のガン告白を受けて、同日夜に緊急会見した娘でタレントの梅宮アンナ。父が昨年9月に前立腺ガン、そして今年1月に尿管ガンの手術を受けていたことや、これまで6度のガンを経験していることな…
芸能
misono、「死に至るほどの病い」告白も「大ゲサ」総ツッコミされた3つの理由
もはや、ここまで世間の反応が冷やかなことに驚きを禁じ得ない。歌手のmisonoが3月4日にブログを更新。そこで〈2018年1月の時点で、病気は完治してたんだけど…人生において初めて!「もし悪化したら死に至るから、出来るなら今すぐ入院して下さ…
スポーツ
小平奈緒が金メダルに輝いた直後にトレンドワードになった「A病院」とは?
2月18日、平昌五輪・スピードスケート女子500メートルで悲願の金メダルを獲得した小平奈緒。その晴れやかな笑顔に日本中が釘付けになったが、その直後からツイッターやネットでは「A病院」(表示されているのは実名)という聞きなれない病院名がトレン…
社会
「危ない病院」「ヤバイ医者」はこうして判別する(4)裁判をやらないほうが得!?
なぜ病院側の弁護士は裁判に誘導したがるのか。そこに医療裁判の難しさがあるという。「ご存じのように、裁判で白黒の判断を下すのは裁判官です。でも裁判官は真実や真相を解明する立場にはない。患者側が過失と因果関係を証明する責任を負い、証明できなけれ…
社会
「危ない病院」「ヤバイ医者」はこうして判別する(3)ケンカ腰にあおる病院弁護士
医療ミスを避けるためには、こういった医師のいない病院を選ぶしかないが、参考になるのが、病院や医師の治療実績。そして、病院の雰囲気や看護師の態度である。「施設が古くても患者に優しい雰囲気のいい病院がある一方、建物は立派だけど、患者を大切にして…
社会
「危ない病院」「ヤバイ医者」はこうして判別する(2)一度も患者と目を合わせない
「当然、患者さんの家族は『回復するんじゃないか』と誤解します。でも、医師の言った『大丈夫』の意味は、『とりあえず蘇生した』という意味。そのため患者さんが亡くなった時、家族は『医療事故だ』と認識してしまうんです」(石黒氏)こうした医師のコミュ…
社会
「危ない病院」「ヤバイ医者」はこうして判別する(1)医療事故は過去最多の件数に
大学病院をはじめとした医療機関による医療事故があとを絶たない。昨年9月には水戸市の水戸済生会総合病院で、拡張型心筋症の手術を受けた茨城県内の女性患者(69)が10倍の量の痛み止め薬を投与され、そのあとに死亡していたことが判明。病院は医療ミス…
社会
驚愕直言「あなたが知っている健康常識では早死にする!」(1)医療介入で死亡率は46%増
ちまたに氾濫する「健康常識」を信用すると早死にする──。こう驚きの警告を発するのは、手術、抗がん剤、放射線の3大治療をはじめとする「標準がん治療」に敢然と異を唱え続け、長年にわたる功績で12年には第60回菊池寛賞を受賞した近藤誠医師である。…
事件
横浜点滴殺人「内部犯行説」で浮上した「終末病棟」の闇現場
神奈川県横浜市の大口病院で起こった点滴殺人。現場付近の飲食店店主は、「マスコミのカメラが店の前まで占拠するもんだから、客足が遠のいていますよ」と音を上げているが、何せ人の出入りが少ない病院内での密室犯行。戦慄の犯人像はしぼられつつあるようだ…
社会
苦しまずにあっさりと…「ピンコロ往生」こうすればできる!(3)医師が告白「救急車は呼ぶな」
ピンコロの鍵となるものに「コーフン」もある。いわゆる「腹上死」もそうだが、他にも死に至るコーフンはある。「夫婦ゲンカピンコロ」がその一つ。70代前半だったAさん。タバコは好きだが酒は飲まず、やや高血圧なくらい。子供は独立して、夫婦2人の生活…
社会
知っているだけで寿命が延びる「真・ガン知識」(4)医師が手術を受けたい医師を選ぶ
だが、どうしても1人で聞かなければならない場合もあるだろう。「そんな時は『今は話を聞く余裕がないので、別の日にしてください』と言ってその場を離れたほうがいい。気が動転している時に今後の治療法は‥‥なんて言われても、判断できないはず。まずは病…
カテゴリー: 社会
タグ: ガン, 病院, 週刊アサヒ芸能 2016年 6/16号