スポーツ

サッカーW杯「6.27抽選会」で決まる2位も危ない「最悪の組み合わせ」はコレだ

 2026年北中米W杯アジア最終予選の組み合わせ抽選会(マレーシア・クアラルンプール)が、6月27日に行われる。

 アジア枠が8.5に増えたため、最終予選は6カ国ずつ3グループに分けられ、ホーム&アウェーの総当たり戦を行い、各組上位2カ国が出場権を獲得。各組の3位、4位はアジア・プレーオフに回り、2グループでの総当たり戦を行う。

 その抽選会を前に、最新のFIFAランキングが発表され、ポット分が決定した。各ポットは以下の通りだ(カッコ内はランキング)。

ポット1:日本(17位)、イラン(20位)、韓国(22位)

ポット2:オーストラリア(23位)、カタール(35位)、イラク(55位)

ポット3:サウジアラビア(56位)、ウズベキスタン(62位)、ヨルダン(68位)

ポット4:UAE(69位)、オマーン(76位)、バーレーン(81位)

ポット5:中国(88位)、パレスチナ(95位)、キルギス(101位)

ポット6:北朝鮮(110位)、インドネシア(134位)、クウェート(137位)

 8.5枠に増えて、日本が出場権を失うことはありえない。ただ、グループリーグ2位以内で早々に本大会出場を決められればいいが、3位、4位でアジアプレーオフに回るのだけは避けたい。なぜなら、グループリーグ最終戦は来年6月。その時点で本大会出場を決めていれば9月、10月、11月の国際Aマッチデー(最大6試合)に強化試合が組めるから。

 ところがアジア・プレーオフに回れば、強化試合どころではなくなる。アジア同士で残りの枠を争わなければならないのだ。たとえ本大会出場を決めても、本番までに世界の強豪と対戦する機会は限られてくる。

 では日本にとって、2位以内が危ないと思わせる「最悪の組み合わせ」はどんなものか、予想してみた。

 まず、ポット2では前回のW杯開催国であり、アジア杯2連覇のカタール。W杯開催に向けて強化してきたが、現在も継続している。中東勢の中で、レベルはトップクラス。ティム・ケーヒル以来、ストライカーが出てこないオーストラリアや、ホームで試合ができないイラクよりも手強いはずだ。

 ポット3はどこも強い。普通に考えればサウジアラビアだが、ここは勢いのあるウズベキスタンが怖い。前回は2次予選敗退という屈辱を味わい、若年層の強化を進めてきた。その成果は昨年のU-20W杯、U-17W杯での決勝トーナメントに進出だ。4月のパリ五輪アジア最終予選でも決勝に進出し、日本には敗れたものの、レベル自体は日本よりも上だった。

 アジア杯は優勝したカタールにPK戦の末、敗れている。だが、この大会にチームのストライカーで、セリエAのカリアリでプレーするエルドル・ショムロドフは、ケガのため欠場している。2次予選ではイランと同グループとなり、ホーム&アウェーでともに引き分けるなど、力は十分にある。

 ポット4には似たようなレベルの国が集まった。その中でも前回、韓国代表監督としてW杯に出場したパウロ・ベント率いるUAEが安定しているか。

 ポット5では、アジア杯で決勝トーナメントに進出したパレスチナが不気味。

 最後のポット6は、間違いなく北朝鮮。2次予選で同組となり、平壌での試合が中止になったが、最終予選で平壌での試合が可能になれば、これほど嫌な試合はない。

 アジア杯で優勝候補筆頭と言われながら、ベスト8で敗退した日本。最終予選で全チームからマークされるのは当然だが、それでも勝つのが本当に強いチーム。グループリーグ1位で突破してもらいたい。

(渡辺達也)

1957年生まれ。カテゴリーを問わず幅広く取材を行い、過去6回のワールドカップを取材。そのほか、ワールドカップ・アジア予選、アジアカップなど、数多くの大会を取材してきた。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
中山美穂の「死亡事故」は…入浴中の体調急変「8割以上は冬の熱中症」によるものだった
2
【強毒型鳥インフル】アメリカで重症患者「ヒトヒト感染が始まれば日本の死者数は100万人超に」
3
ダルビッシュ有が上沢問題に「男気を求めるな」で調査…メジャー⇒日本復帰選手の球団別「古巣出戻り率」
4
【アッと驚く消去法】「有馬記念」ドウデュース不在の「グランプリ激走馬」はこの牝馬
5
【馬券師Tの有馬記念】ドウデュースに勝ったディープ産駒「陰の最強馬」が本命だ