芸能

「月曜から夜ふかし」打ち切りは否定も…「総集編放送」に漂う不穏な空気

「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)をめぐる「ヤラセ編集問題」が波紋を広げている。4月21日に行われた同局の定例社長会見では、番組の打ち切りを否定する発表がなされたものの、番組を取り巻く空気はいまだ不穏なままだ。

 問題を改めて説明しておくと、3月24日放送回における街頭インタビューに応じた中国出身の女性が「中国ではカラスを食べる」という趣旨の発言をしたかのように編集されていた。実際にはそんなことを言っていないのに、だ。

 これを受けて放送倫理・番組向上機構(BPO)は、番組の審議入りを決定。放送までの経緯を詳しく調査する方針となっている。

 日本テレビの福田博之社長は、会見でこう言った。

「視聴者の皆様、そして女性本人に申し訳ない。再発防止ができるコンディションになったら、元の形で放送を続けたい」

 MCのマツコ・デラックスがこの件に「激怒している」と一部で報じられた件についても言及。

「直接、お目にかかっていませんが、こういうことが起きてしまったことについて、心配されているということは聞いています。ただ、番組の制作に支障をきたすようなことにはなっていない」

 とはいえ、現場の制作体制やキャストの信頼関係にヒビが入っている可能性は否定できない。

 もちろん視聴者の不信感は、簡単には拭えない。というのも、4月21日の放送回が「春の蔵出しSP」と題した過去VTRの総集編だったからだ。このタイミングだけに、当然ながら「不穏なニオイがする」「新しいVTRを作れないのか」などという論調により、「番組終了説」が静かに広がっているのである。

 次回4月28日の放送では「タクシー運転手に聞いた本当にあった怖い話」と銘打ったインタビューが流れるという。これがはたして「新撮」なのか、それとも街頭インタビューが取りやめになる前のストック分なのかは定かではないが…。

 BPOによる審議が進む中で、これまで通りのスタイルでの番組作りにはリスクが伴う。打ち切りは否定されたが、その未来が安泰とはまだ言い切れない。時間帯は繰り上がったとて、月曜に「夜ふかし」できなくなる日が今後、来るのかもしれない。

(瀬口恭子)

カテゴリー: 芸能   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
2
同僚ヘルナンデスが指摘!第一子誕生の大谷翔平「ボールが見えない」のは「夜中に起きなきゃいけない」から
3
目が覚めたら観光地!東武鉄道と東京メトロ相互直通運転で「寝過ごし厳禁路線」が爆誕
4
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
5
「万博ライブ中止」大ショック!「ぽかぽか」発ユニットSHOW-WA&MATSURIが直面する「残酷な現実」