-
-
人気記事
- 1
- 最終回に姿なし「ワイドナ弁護士・犬塚浩」フジテレビに愛された男の「静かな降板劇」
- 2
- フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
- 3
- ミャンマー巨大地震が隣国タイにもたらした大問題「廃墟化した建物」「建設放棄ビル」が崩れ出す!
- 4
- トランプ関税でゲーマーから悲鳴が上がる「任天堂スイッチ2」の「多言語対応バージョン」高級化
- 5
- 巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
- 6
- 藤浪晋太郎と青柳晃洋「暴投・死球・ノーコン」で「阪神投手コーチはストライクの投げ方を教えていない」強烈皮肉
- 7
- カリスマ馬券師・亀谷敬正「プロフェッショナル血統塾」〈デシエルトは大阪杯と相性抜群〉
- 8
- 青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
- 9
- 巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
- 10
- 1試合で離脱したバウアーがまだ諦めていない「途中でDeNAと契約破棄してもメジャーへ」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
月別アーカイブ: 4月 2013
芸能
ホリエモン「政界再挑戦」と「次の“儲”ビジネス」(3)選挙のたびにガマンしてる
04年に近鉄バファローズ買収を申し出ました。一昨年、DeNAが横浜ベイスターズを買収しましたが、あそこは絶好調に儲かっているから手放さないでしょう。手放すとすれば、米・サーベラスがTOBを親会社である西武HDに行った西武ですけど‥‥知名度が…
スポーツ
長嶋と松井“4番の遺伝子”継承までの21年間「リハビリで球を投げるマネも」
国民栄誉賞受賞日は、5月5日の「こどもの日」。この日は松井の背番号「55」に合わせて“ゴジラの日”と現役時代から言われていた。加えて長嶋のプロ野球生活55周年に当たるのが今年であることもあって、この日に決まったのだが…
社会
サラリーマンに“失業地獄”がやってくる(3)「想定外のことが起きますよ」
中根氏によれば、「解雇自由化になれば、働かせるだけ働かせて残業代もつけない。文句を言う人はクビ切りができる。そもそも産業競争力会議のメンバーは経営者側ばかりで、労働者側、つまりクビを切られる側はいない。竹中さんは慶応大教授の肩書で入っていま…
政治
石原慎太郎、「夢は小さく副総理」老醜怪気炎(3)橋下氏の参院選出馬の障壁
連日のように石原氏が上げる怪気炎が現実的ではない。先に触れたように、安倍内閣は憲法改正を参院選前に持ち出す可能性は低い。となれば、連立のパートナー・公明党が難色を示す中で一番人気の自民党が争点にすることは考えにくい。さらに、ジャーナリストの…
芸能
武井咲、吉高由里子、夏帆…「メイン女優、新ドラマ星取り予想」
4月は新年度のスタート。テレビ業界でも仁義なき視聴率戦争を勃発させるべく、数々の新番組が登場する。12年度2冠達成の“テレ朝包囲網”が敷かれる中、開幕ダッシュを決めるのははたしてどの番組か? さっそく探ってみよう。番…
芸能
新垣結衣、“遊び人”錦戸亮に陥落したエッチ素顔
草木が芽生え、虫はうごめきだした。厳しい寒さの冬が終わり、穏やかな気候が希望を抱かせてくれる春が訪れたのである。なのに、清純派女優は遊び人に取られてしまうし、朝ドラはあさっての方向に走りだして終わるし‥‥。デビュー以来、清純派路線を歩んでき…
芸能
ひな壇タレント下克上「AKB48高橋みなみが芹那&ローラを引きずり降ろす!?」
バラエティ番組のひな壇に欠かせないのが、華となる女性タレント。ところでこの春は、各局「現状維持」のスローガンを掲げているため、改編後もひな壇の変化は少ないという。制作会社ディレクターが話す。「各事務所がローラ(23)の次のハーフタレントを売…
芸能
ホリエモン「政界再挑戦」と「次の“儲”ビジネス」(2)「ホラレモン」になる恐怖
アプリといえば「おさわり探偵 なめこ栽培キット」(注・スマホでなめこを育てるゲームで、大流行となっている)も入れましたね。今みんなが求めているのは、「LINE」と「なめこ」なんだと感じました。実は刑務所内の工場で「きのこキャップ」を作ってい…
スポーツ
長嶋と松井“4番の遺伝子”継承までの21年間「ナベツネが持ちかけたW受賞」
異例の国民栄誉賞W受賞となった長嶋茂雄と松井秀喜。松井がルーキーの時に巨人の監督を務めていた長嶋は「未来の4番」に徹底的な帝王教育を授けた。あれから21年──。2人の師弟愛は今もなお、誰もがうらやむほどの輝きを放っているのである。4月1日、…
社会
サラリーマンに“失業地獄”がやってくる(2)「残業代廃止」も同時進行中
職場のハラスメント研究所代表理事で労働ジャーナリスト・金子雅臣氏は言う。「誰が見てもしかたないという正当な理由がなければ今はクビにできません。しかし、この四原則を取り払おうと言っているのが解雇自由化なのです」民法上、解雇権の乱用を認めていな…
政治
石原慎太郎、「夢は小さく副総理」老醜怪気炎(2)最後の花道とは?
石原氏の一連の言動を、「空虚な小皇帝~石原慎太郎という問題」の著者であるジャーナリストの斎藤貴男氏はこう分析する。「息子である伸晃氏(55)の自民党総裁選惨敗、宏高氏(48)の選挙違反疑惑など石原氏を悩ます事象は多い。でも、最も悩ましいのは…
芸能
ホリエモン「政界再挑戦」と「次の“儲”ビジネス」(1)出所後真っ先にしたことは
髪型をモヒカンにし、東京高等検察庁に出頭したあの日から約1年9カ月。ホリエモンこと堀江貴文氏がシャバに帰ってきた。ロケット事業や新メディアの立ち上げ、そして政界への再挑戦‥‥人間的には一回り大きくなりながら、サイズ的には二回り小さくなった堀…
スポーツ
セ・リーグ元審判員が語る“プロ野球スーパースター列伝”「意外なほど熱さを秘めている」
かつての監督たちからすれば、現在の監督はおとなしい。これもファン離れの一因ではないか。確かに、おとなしいかもしれませんね。巨人の原辰徳監督が現役時代、一塁手をしていたことがありました。ちょうど私が一塁塁審を務めた時、三遊間のゴロを遊撃手が一…
カテゴリー: スポーツ
タグ: スポーツ, セ・リーグ, プロ野球, 週刊アサヒ芸能 2013年 4/11号