スポーツ

ドバイワールドカップデーで日本馬が3連覇する「これだけの理由」(2)クロスオブスターズとレイデオロの一騎打ち

 対する外国勢は一枚落ちか。秋山氏が続ける。

「日本馬の上位独占もありそうですが(笑)、注目は地元のベンバトル。昨年は英ダービーで5着。今年は1月のGIIIシングスピールS(芝1800メートル)から始動し、先行策から抜け出して優勝。続くGIIアルラシディヤ(芝1800メートル)もあっさりと勝っています」

 ただ、前走のGIジェベルハッタ(芝1800メートル)では2着だった。

「終始、外々を回され、負けてなお強し!にも見えますが、正直、前走のメンバーレベルで勝てないようでは‥‥という印象も拭えませんね」(前出・秋山氏)

 このレースで内をうまくさばいて勝利したブレアハウスともども、馬券のカギを握りそうだ。

「あとはGIのBCイルで2着したランカスターボンバー。ジワジワと伸びるタイプで、上位に顔を出しても不思議はないですね」(前出・秋山氏)

 昨年のGIで28勝と、世界新記録を打ち立てたA・オブライエン調教師の管理馬だけに、要注意の怖い存在だ。

 前記したジェンティルドンナのほか、15年ワンアンドオンリー3着、16年ドゥラメンテ2着、ラストインパクト3着と、日本勢が活躍している「シーマクラシック」。牧野氏が今回参戦する日本のGI馬3頭について、こう話す。

「最右翼はダービー馬のレイデオロ。前走の京都記念3着にしても、藤沢調教師は出遅れが響いた結果で、特に心配はしていません。メダルラッシュだった平昌五輪に例えて『出場選手は(本番を)万全で迎えるでしょう』と、愛馬の仕上がりのよさをアピールしていました。カジノドライヴの海外遠征では、体調面から直前の回避をスパッと決断しただけに、出走してくれば頭から狙いたいですね」

 サトノクラウンモズカッチャンも、狙いすましての参戦だ。牧野氏が続ける。

「前者は、陣営が『休み明けがいい』とあえて前哨戦を使わずに挑戦。後者の陣営は『使ってよくなるタイプ』と評し、前走の京都記念は4着に敗れたものの、グッと調子が上がっている点を強調していました」

 ただ、このレースには強力な外国勢が待ち構えている。昨年の凱旋門賞2着馬クロスオブスターズだ。

 前出・秋山氏の解説。

「レイデオロとの一騎打ちもありそうですね。凱旋門賞こそエネイブルには離されましたが、英GIインターナショナルSの勝ち馬ユリシーズをキッチリとかわした。末脚の切れもすばらしく、馬群でもまれながら抜け出してきた精神力の強さも光ります。今年3月6日の一般戦こそ2着でしたが、あくまでも叩き台。相手もBCターフの勝ち馬タリスマニックだけに、気にする必要はないでしょう」

 このコースは先行有利な傾向がある。脚質的に実力馬ポエッツワードアイダホの1着は厳しそうなだけに、ぜひ、日本勢の優勝を期待したいところだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」