芸能

ビートたけしの名言集「『カツラゲーム』のアイデアを続々と提案」

 創刊3年目に突入したビートたけしのWEBマガジン「お笑いKGB。その宣伝企画として、殿のたっての希望により制作を進めていた無料アプリ「カツラ飛ばしゲーム」が、いよいよ完成に近づいています。

 で、つい先日、レギュラー番組の生放送のため、楽屋へ入った殿に、「殿、いよいよカツラ飛ばしゲームが完成いたします」とお伝えすると、「いいな! 遂にできるか」と、まずは“待ちに待った!”的な感想を漏らし、すぐさま、

「あれか。前から言ってた、『カツラ神経衰弱』も作ってんのか?」

 と、気持ちはすでに、カツラゲーム第2弾に向かっていたのです。そして、

「他にもっと何かねーか?」

 と、何やら思案を始めると、2分程黙りこんだあと、

「『カツラ鎌倉』ってのもあるな。大きなカツラの中で子供たちがモチを焼いたりして食ってんだ」

 と、雪で作るかまくらをカツラに置き換えた、正直何だかよくわからないゲーム案まで出してきたのです。

 さらには、

「『カツラ方位磁石』ってのもあるぞ。森で迷っても、常にカツラが北を指すから道に迷わないんだ」

「『カツラセンサー』ってのもいいな。人の目線がカツラに行くと、頭に電流が流れて、『まずい。今、カツラを見られている。気を抜かずちゃんとしなければ』って気持ちにさせてくれるやつ」

 等々、どれも、“いったい、それがどんなゲームになるのか。皆目見当もつかないカツラゲーム案”を例によって、何かに取りつかれたように提示してきたのです。さらにさらに、「おい、ちょっとメモと書く物貸してくれ」と、わたくしに筆記用具のセットを求め、メモとボールペンを受け取ると、何やらニヤニヤしながら、3分程無言でノートにつらつらと書き殴り、「うん。これでしばらくは大丈夫だな」と、大きな独り言を漏らすと、メモを自分のズボンのポケットに入れたのでした。いったい、何が“しばらく大丈夫”なのかはよくわかりませんでしたが、きっと、カツラに関する何かしらのメモだったことは、勘の悪いわたくしでも、想像に難くありません。

 しかし、いついかなる時も、カツラというワードを投げると、瞬時に“新たなカツラ遊び案”を返してくる、殿の“カツラ愛”には、毎度感服するばかりです。ハイ。で、カツラの話題で盛り上がったあと、生放送を1時間半程こなした殿は、楽屋へ戻ってくるなり、

「おい、『カツラ金魚すくい』ってのもあるな!」

 と、またしてもカツラゲーム案を追加してきたのです。この時、その場にいた誰もが〈たけしさんは本番中、カツラのことを考えていたのか!〉と、心の中でツッコんだのは言うまでもございません。で、その日の仕事を全て終え、帰る殿を車の前までお送りすると、車に乗り込む直前、「北郷、カツラの件、頼むな」と、一言指示を出し、帰っていかれたのでした。殿、カツラの件、しかと承りました。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断