芸能

田原総一朗の不適切発言を「朝生サイド」が一方的に謝罪した“内情”とは

 ジャーナリストの田原総一朗氏が6月2日、自身が司会進行を務める政治討論番組「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系)に出演。その不適切発言から司会者としての能力を疑問視する声があふれる事態となった。

 加計学園騒動を論じる最中、田原氏は元首相秘書官の柳瀬唯夫氏について「柳瀬のヤツは何やってんだ」と糾弾すると、放送禁止用語としてかなり周知されている不適切な表現を用いて柳瀬氏を呼称。その後、同局の村上祐子アナの顔に画面が切り替わり「先程、田原さんから不適切な発言がありました。お詫びいたします」とアナウンスすると、続けて「田原さん、(進行再開を)お願いします」と討論を再開させた。

「84歳となった田原総一朗氏による失言は今回が初めてのケースではないですが、本人は発言について『とんでもないってことを言いたかっただけなんだけどね。はい。まぁいい』と番組中にコメントし、結局、自身の言葉で謝罪をすることなく終えています」(テレビ誌ライター)

 視聴者からはネット上に「本人が謝罪しないなら意味ないのでは?」「番組側が“田原さんから不適切発言が”と失言の主を指定したのは興味深い。彼と心中したくないという番組側からの意思の表れか」「田原さん、少し頑固すぎないですかね」といった反応が寄せられた。さらに「そもそもここ数年の田原さんの暴走は目に余る」「なぜいつまでも公平性に欠ける司会を許すのか」「パネリストの意見をはねのけるのが見ていて不快になる」など、田原氏の司会者としての適性を疑う声まで続出した。

「討論を円滑に進めることが司会進行の役割ですが、自身も積極的な取材を敢行する田原氏はその持論が強すぎるあまり、“強大な権限を持つパネリスト”として討論に参戦する。もちろんこのスタイルこそ彼の特徴でもあり、おもしろさでもありますが『司会者としてダメ』『進行として裁く権限を持ちながら討論に参加するのはズルいし、暴走につながる』などと、不満に感じている視聴者も最近はますます多くなってきているようですね」(前出・テレビ誌ライター)

 爆弾発言の投下から、一気に自身の司会者としての欠点をブーイングされる事態へと急転する羽目となった田原氏。80代も半ばにして、まだまだその“ギリギリなせめぎ合い”をやめるつもりはなさそうな元気さには感心するばかりだが…。

(木村慎吾)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで