芸能

広末涼子×長澤まさみ 三十路トップ女優の「艶技対決」(3)はっちゃけ演技で評価を上げる長澤まさみ

 このはっちゃけ演技で長澤の評価もうなぎ上りなのだという。

「視聴率こそ2ケタに届いていないが、それでも今年1月の芳根京子主演の『海月姫』が平均6.1%、昨年秋の篠原涼子主演の『民衆の敵~世の中、おかしくないですか!?』の平均6.7%を考えれば、ここまで平均8.7%の数字は及第点。ましてや、かつての月9ブランドは完全に失墜し、今や低視聴率女優の汚名を着せられるのを恐れて出演を断るタレントが続出している事情もあって、長澤は局内で救世主扱いです。おまけにフジが製作に携わった『万引き家族』がカンヌ国際映画祭でパルム・ドールを受賞し、あげマン説も飛び交っている。そんな長澤の功績をたたえるように、制作フロアには、長澤を偉人に見立てた一万円札風ポスターが貼られています」(フジ関係者)

 コスプレ長澤がフジを救った!?

「すでにドラマはクランクアップしていますが、局内では『さらに過激なコスプレを』と、続編を期待する声が多い。ただし今回のドラマは、人気脚本家が1話完結ながら伏線を張り巡らしたストーリーと長澤のコスプレ変化を掛け合わせ、およそ1年をかけて書き上げた力作だけに、続編の放送は早くても来年になりそうです」(フジ関係者)

 肌ツヤよし、長澤の好調ぶりは、ドラマのみならず。公開中の映画「50回目のファーストキス」(東宝)でも妖艶キスシーンを熱演している。映画ライターが解説する。

「長澤が演じるのは、事故の後遺症により、一晩たつとその日の記憶がなくなってしまう女性。相手の男性ツアーガイドを山田孝之(34)が演じています。実話をもとに、04年にアメリカで映画化された恋愛ドラマのリメイクになります」

 記憶がなくなっても懲りずに毎日交際を申し出る男に対し、ついに交際を承諾する長澤。その後、夕暮れの浜辺、夜景の見える丘などロケ地ハワイの絶景をバックに2人はさわやかな“ファーストキス”を繰り返す。

「そのたびに長澤は『ファーストキス、最高!』と笑顔を見せますが、最もグッとくるのが、別れのキスの場面。みずからの病気のために相手の負担になることを恐れた長澤が、男に別れを切り出す。その最後のファーストキスが一味違う情熱的なものになるのです」(映画ライター)

 さっそく、その場面を再現しよう。

 激しいスコールのような雨が降る中、長澤は立ち去ろうとする男の背中に向かって、

「待って!」

 と呼び止める。男が振り返ると大粒の雨もかまわず、ズブ濡れになって男に追いすがる。薄手のTシャツの下で長澤の自慢のFカップがゆっさと揺れた。

「最後のファーストキスを‥‥」

 と別れのキスを懇願すると、Fカップをバスンと弾ませて男の胸に飛び込むのだ。さらに、それまでのさわやかキスと違い、みずから唇を開いて粘膜をねっとり吸い取るほどの果敢なディープキスをバッチリ決めるのだった。

「長澤まさみと毎日ファーストキスできるのなら男冥利に尽きるというもの。変わった役柄でも説得力を持たせるのは女優としての実力を感じます。本人はボディラインの衰えを気にしているようですが、コスプレからかいま見えるお尻は年齢を感じさせない。ヒップラインが変わらないのは、いい女優の条件です」(小谷氏)

 お尻がよければすべてよし! 濡れぬ先こそ露をも厭え。三十路女優たちのさらなる妖艶濡れ場に期待したい。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」