芸能

“若いヤツは観るな!”徹底で石橋貴明「たいむとんねる」はカルト人気が上昇か?

 視聴率の低迷が危惧される「石橋貴明のたいむとんねる」(フジテレビ系)が、なりふり構わぬオヤジ路線で、高年齢視聴者の心をつかみつつあるようだ。6月11日の放送では1961年生まれの同級生である高橋克実をゲストに迎え、「1960年代生まれが死ぬほど欲しかったアレ」をテーマに、1970年代に流行ったアイテムを紹介した。それらのアイテムについて、同じ60年代生まれのライターが解説する。

「この日はマジソンバッグやフラッシャー自転車、『TVジョッキー』(日本テレビ系)の白いギターやソニーの短波ラジオなど、石橋世代が学生時代に欲しくてたまらなかったアイテムを次々と紹介。しまいには『ケンメリ』こと4代目・日産スカイラインが実車で登場し、40代以上の視聴者は大喜びしました。またテレビゲームの『インベーダー』をプレーした石橋の自機がやられたシーンでは、石橋が自分の失態をさらりと見せたとして、視聴者を驚かせていました」

 そんな時代ものアイテムだらけの放送に視聴者が不満を抱くかと思いきや、ネットには「おもしろかった!」「オレもアレが欲しかった」といった絶賛の声が続出。これまでさんざん批判を浴びせられてきたのと同じ番組とは思えないほど、肯定的な声を集めたのである。この変容ぶりについてテレビ誌のライターが指摘する。

「これまでは80年代テレビ業界や昔のお笑い番組、大物芸能人の話など、古いテーマを扱いながらも若い視聴者に楽しんでもらおうという意図が透けて見えていました。それが今回は一転して『若いヤツは観なくていい!』とばかりに昔語りを徹底。学生かばんを茹でたうえでワイヤーを使って細くした話など、若い視聴者には想像もつかない話で盛り上がったのです。その思いっきりぶりはもはやカルト番組とさえ言えるほどで、狙いはズバリ当たったようですね。オヤジ世代からはこの調子で昔の話題をもっと取り上げてほしいとの声も出てきそうです」

 ちなみに「TVジョッキー」のギターは石橋の私物とのことで、高橋が思わず「すげぇ!」と叫んだシーンではオヤジ視聴者たちも同じように「すげぇ!」と叫んだはず。今後も70年代懐古路線の徹底が望まれているようだ。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
5
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…