芸能

ブラマヨ吉田「一般人とツイッターバトル」が物語る“キレる芸人”の心理

 お笑いコンビ・ブラックマヨネーズの吉田敬が6月17日、ツイッター上でまたしても一般ユーザーと一悶着を繰り広げている。

 自身のツイートに対し、何度もヤジや皮肉の返信を送り付けてくる一般ユーザーによる〈好きにすれば。〉とのリプライを引用すると、吉田は〈あなたのつぶやき。他人への文句とプレゼントの応募がほとんどですね。プレゼント当たったらえーな!〉などと皮肉を込めて反撃。今やフォロワーが100万人を超え、その影響力は絶大とも言えるが、吉田のツイッターだが、13日の投稿でも〈何言ってるねんお前〉とのヤジ・ツイートに対し、〈“お前”は余計なんだけど、言わずにいられないのだろう。あり得ないけどこんばんは〉と返し、気丈に振る舞うもそのイラ立ちを隠し切れていない。

「ツイッターにおける吉田vs一般ユーザーという構図はこれが初めてではなく、過去に何度も展開しています。ちょうど1年ほど前にもたび重なるヤジにヘキエキしたのか、《怖くてもうつぶやきができません。これをキッカケにツイッターやめます。皆様、今までありがとうございました!》と投稿。それ以前にも何度か“もうツイッターやめます”宣言をしていることもあり、ネット上では《こういう奴が一番寒い》《辞めます辞めますって単なる構ってちゃんのめんどい女かよ》《ここまでガチで一般人と喧嘩する芸能人も少ない》といった失笑を買っています」(テレビ誌ライター)

 同じく芸人のロンドンブーツ1号2号の田村淳や、雨上がり決死隊の宮迫博之、さらには歌手のきゃりーぱみゅぱみゅなど、これまでツイッター上で一般人とバトルを繰り広げた著名人を挙げればキリがないが、その原因は何なのか?

「お笑い芸人に限った話ではないですが、総じてタレントのネットにおけるヤジに対する耐性は低いですね。恐らく、このようなSNSが普及するまでは彼らは多くのイエスマンに囲まれながら仕事をこなし、『今日も良かったですねぇ~』などと褒め倒されて生活してきたのかもしれません。そこへ突如、良くも悪くもファンと直接交流できるツイッターが流行したことで、イエスマンどころか、何をやっても否定してくる人間たちのリアクションを見せつけられて続けている格好です。24時間引っ切り無しに浴びせられるヤジと暴言を完全にスルーできるか否かは、それぞれのタレントの耐性に左右されるでしょうが、その多くは途中でギブアップし、ついつい一般人との喧嘩を買ってしまう傾向があるように思えますね」(前出・テレビ誌ライター)

 後に吉田は件のツイートを削除。騒動の肥大化を防いでいるが、そもそも削除しなければならないような内容のツイートを最初から投稿するのもどうかと思うが…。

(木村慎吾)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」