武は、社台の馬ローズキングダム(10年・ジャパンカップ)の騎乗ぶりと、同レースの審議での「発言問題」を巡って社台の逆鱗に触れ、干されるという結果を招く。さらにタメ殺し騎乗と相まって、現在では社台に見放され、有力馬にはあまり乗れなくなった。勝利数の激減は、まさに社台との確執が原因と言えるのだ。
代わって騎乗を依頼されるのは、ご存じのようにミルコ・デムーロやクリストフ・スミヨンといった一流外国人騎手だ。
GⅠでの有力馬騎乗など、もはや外国人騎手なくして日本の競馬はありえないが、それを積極的に推し進めてきたのが社台グループなのである。
何でも、決定的となったのは、世界的な名手ランフランコ・デットーリの存在だと言われる。
「02年のジャパンカップのテレビ放送にゲスト出演した照哉氏が『デットーリが騎乗すると、他の騎手より5馬身違う』と発言し、物議を醸したことがあった。実際に、ファルブラヴに騎乗したデットーリが勝ったため、照哉氏は『それ見たことか』と自慢げにしていたが、それを知った日本の騎手の一部から『言いすぎじゃないか』という声が上がったのも事実です。でも、それも一時のこと。社台はこの頃から、外国人騎手中心でいこうと、心が定まったと聞きます」( 前出・厩舎関係者)
社台としては、何とか通年で外国人騎手を乗せたい(現在は1人約3カ月間の短期免許のみ)。が、それには日本騎手クラブ(会長は武豊)から「そんなことをされては日本人騎手の生活が脅かされる」と反対の声が上がっており、JRAもOKは出していない。
それならばと社台が次に打ち出した手が、地方競馬の名手・戸崎圭太(大井)の起用だった。
さる調教師はこう話す。
「南関東に預けている社台の有力馬には必ずと言っていいほど、戸崎を乗せています。彼がJRAに来て乗る時にも、社台はいい馬をドンドン回しています。ほとんど、外国人騎手と同じ扱いですね。来年2月のJRA騎手試験に合格すれば社台は関東の主戦騎手にするのではないでしょうか」
いずれにせよ、期待馬には実力のある騎手を乗せる姿勢を、社台は今後とも徹底していくことだろう。
ちなみに、社台において、先の外国人騎手起用には一定のラインがあり、社台レースホースには主にデムーロ、ルメール。サンデーレーシングにはスミヨンが乗るケースが多い。彼らがそのクラブ馬に乗ってきたら、まず勝負がかりと思って間違いない。