スポーツ

武豊が社台グループを激怒させた3大失態(2)外国人が立て続けに巧騎乗

 その舞台は12月の阪神ジュベナイルフィリーズ(GⅠ)。武は社台ファーム生産馬、2番人気のダンスファンタジアに騎乗した。馬主は社台ファームが全面バックアップするクラブ法人、社台レースホースだ。

 ダンスファンタジアは新馬戦と条件戦をそれぞれ北村宏司、横山典弘を鞍上に、1番人気を背負って連続圧勝。武に乗り替わった3戦目でいきなりGⅠ挑戦という期待馬だった。

 レースを再生しよう。外枠14番のダンスファンタジアは、スタートしてしばらくは後方を追走。が、2コーナーから3コーナーへと向かうところで異変が起きる。いわゆる「引っかかった」状態の馬が一気に中団から先団へと加速、武はそれを制御しきれず、どんどん「持っていかれた」のだ。先の馬主は、渋い表情でこう話す。

「だから直線に向いた時には、もう脚が残っていなかった。馬をまったく抑えきれないまま、レースは終了してしまいました。以前の武なら(引っかかって行きたがる馬は)うまくコントロールして我慢させるか、あるいは後方から馬群に入れていた。もともと武は、引っかかる馬を無理やり引っ張るタイプの騎手ではありません。現役時代の岡部幸雄は『Easy,easy』と馬に話しかけながら、騎乗バランス、体重のかけ方を調整するなどしてなだめたといいますが、武もそれに近い技術を持っていた。でもこのレースで、引っかかる馬を御せなくなったことがわかりました」

 名誉挽回のはずが、さらなる騎乗ミスの上塗りをするという、痛恨の結果を招いたのである。

 照哉氏の怒りが増幅する中で、さらに追い打ちをかけたのは、その年の大一番、有馬記念(GⅠ)だった。

 武が騎乗する予定だったローズキングダム(ノーザンファーム生産)が疝痛(馬の腹部痛)により出走取消の不運に見舞われ、しかも勝ったのは凱旋門賞でしくじったヴィクトワールピサ。鞍上は一流外国人騎手ミルコ・デムーロだった。

 武とは対照的に先行策を取ったデムーロは4コーナー手前で先頭に並び、直線で真っ先に抜け出すと、後続馬の猛追を振り切ってゴールした。このレース運びを観戦した武の胸中には、はたしてどんな思いが去来したのか─。

 年が明けても、不運は続く。1月のフェアリーステークス(GⅢ)に、アントニー・クラストゥス騎手が手綱を取るダンスファンタジアが出走。レース映像を見ると、やはりスタートして引っかかってしまった馬を、クラストゥスは力ずくでコントロールし、抑え込んでいるのがわかる。そうして内を走行しながら、4コーナー手前では先団の馬群にうまく誘導。直線では外からハジけるように抜け出し、2着馬に2馬身半差をつけて圧勝してみせたのだった。

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」