スポーツ

武豊「ベロンベロンに酔う苦悩ぶり」

 競馬界のドンに干され、生き地獄のごとき屈辱の日々を過ごしてきた武は、その乗り方にも変化を来したと言われる。10年3月の毎日杯で落馬し、左鎖骨遠位端骨折、腰椎横突起骨折、右前腕裂創という大ケガを負った。4カ月後に復帰したが、完全に回復したわけではなかった。前出・片山氏が言う。

「肩の可動域がなかなか元に戻らなかった。競輪選手は落車してよく鎖骨をケガしますが、知り合いの競輪選手に患部の写真を見せると、『これは時間がかかるわ』と言われたそうです。強くハンドルを握る競輪選手なら1年近くかかるといわれる重傷でした」

 前出のトラックマンも曇った表情でこう話す。

「腰痛がとんでもなくひどいらしい。ある馬主は『豊君の腰はもうどうにもならないくらいだ』と言っていました。だから追えなくなってしまった、と‥‥」

 最後の直線で手綱をしごけば、馬は一気に加速する。が、これにはかなりの腕力を要するため、肩の故障は大きなハンデとなる。

「手綱をガンガンしごくだけでなく、最後の直線スパートまでいかにロスなく持っていくかで競馬は決まります。そこが図抜けてうまかったのが、今ではアレ?という感じになった。ケガで体のバランスが悪くなったからでしょう」(前出・東濱氏)

 結果が出ないうちに、各厩舎はかつてのように武一辺倒という騎乗依頼を控え、情勢は悪くなる。そこに社台グループとのトラブルも勃発し、負のスパイラルに陥ったのである。

 近年指摘される「ため殺し」も一因だという。

「昔は前々で競馬する騎手でした。4コーナーを回った時点の位置取りで相手を絶望させる乗り方だった。それが最近は後ろから攻める快感というか、前に行かせた馬を、ためてためてバッと差し切る手法に目覚めた」(前出・片山氏)

 その追い込みがきかず、馬群に沈んだままのレースぶりも目立つように‥‥。

 そんな状況を見かねて手を差し伸べたのが、「メイショウ」で知られる馬主、松本好雄氏だった。

「『一時代を築いた騎手をこのまま埋もれさせるのは忍びない』と、どんどん馬を回した。武はそりゃもう、感謝していた」(前出・トラックマン) さる競馬サークル関係者もこう明かす。

「腰痛で騎乗数が減ったことで、武は酒に溺れるようになった。飲み屋の店員から『豊さん、ベロンベロンでしたよ』と聞いたことは一度や二度じゃない。それぐらい酒の量も増えていた。それを心配するベテラン騎手は『もっと節制しないと。このまま終わっちゃダメだ。何が何でも酒をやめさせたい』と言っていたよ」

 その人望ゆえ、天才を慕う人々はいまだ多く、サンケイスポーツ記者・水戸正晴氏はこう言うのである。

「まさに不世出のスターであり、97年に売り上げが4兆円を突破したのも豊の活躍が大きいわけで、『豊なくして今の競馬はない』と断言できます。確かにここ数年はいろいろ言われているけど、2年ぶりにGⅠを制したように、いい馬に乗ればまだまだやれる」

 天才の陽はまた昇るか。

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」