政治

自民党の大奥バトル(3)「日本初の女性総理構想とは」

 多数の女性が登用された理由は、参院選対策の他にもう一つあると明かすのは、前出・政治ジャーナリストだ。

「安倍氏の悲願は『憲法改正』です。長期政権で大願を成就したら小泉進次郎氏(31)を後継者に指名したいようです。最大の問題は彼が若すぎること。そこで考えたのが日本初の女性総理のワンポイント起用です。実現すれば大きな風が吹くことは確実。そこで小泉につなぐというプランです」

 今回、試練を与えられている“アベージョ”たちは、実はポスト安倍の候補とも言える。はたして党内では誰が女性総理として考えられているのか──。

「ずばり、小渕優子(39)です。亡き父・小渕恵三氏の地盤をみごとに引き継ぎ、とにかく選挙が強い。財務副大臣になりましたが、今回の安倍政権は経済を最重要視しています。『この機会に財務・金融を学んで成長しなさい』というメッセージでしょう。任期中に非業の死を遂げた総理の娘というエピソードに加え、受け継ぐ予定の小泉進次郎氏との年齢差もベストです」(前出・政治ジャーナリスト)

 そんな小渕氏が「姉さん」と呼んで慕うのが野田聖子氏だ。

「日本酒を愛する女性議員の会」では野田氏が会長、幹事長に小渕氏が名を連ねているほど。ポスト安倍レースでも強力タッグを組むことになるだろう。

 小渕氏同様、安倍総理に期待されているのが丸川珠代氏(41)だという。丸川氏といえば、07年参院選に初出馬。演説時に聴衆からのヤジに半べそをかいた姿も思い出されるが、5年間で飛躍的に成長したということか。前出・政治部記者が語る。

「夫は衆議院議員の大塚拓氏ですが、とにかく選挙に弱い。落選し浪人中の夫を支えている間に、苦労を経験し胆力が上がっています。初出馬の時は選挙区に別な候補者が予定されていましたが、『丸川さんを』とねじ込んだのは他ならぬ安倍さんです。政治家・丸川珠代の生みの親が総理ということになります。総裁選でも高市氏のように表に出て大騒ぎすることもなく、たくましい大人の政治家になったという印象です」

 さらに、三原順子氏(48)も安倍総理の寵愛を受けるアベージョの一人。彼女の武器は子宮頸がん撲滅一本だが、党内の評価はうなぎ登りだという。

「自民党では毎朝、部会があるのですが、彼女の出席率は皆勤賞に近い。ベテラン議員も『タレント議員だとバカにしていたが、あれほど真面目とは思わなかった』と驚いています。話を聞く時にジーッと相手の目を見てそらさない。永田町に生きる海千山千の政治家といえども、三原氏のメデューサのような視線には固まるそうです」(前出・政治部記者)

 彼女たちはどのような形で活躍を開始するのか。前出・浅川氏が解説する。

「国会が始まると予算委員会で12兆円の補正予算があります。そうした各委員会で女性の質問の度合いを増やす形での登用が考えられます」

“総理に抱かれる”べく大奥と化した自民党。アベージョの覇権争いは始まったばかりだ。

カテゴリー: 政治   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」