スポーツ

“女王”メドベージェワ選手がバッシングにさらされているワケとは?

 世界女王に2度輝き、平昌五輪では銀メダルを獲得した、フィギュアスケートのエフゲニア・メドベージェワ選手。今シーズンは練習拠点をカナダに移し、ブライアン・オーサーコーチのもとで指導を受けているが、思うような成績を残せていない。そのためか、かつての“絶対女王”である彼女がロシアでバッシングを受け続けているという。

「そもそも、ロシアを出て海外での指導を求めたことが、ロシア国内で非難を浴びたんです。ドーピング問題でロシアの参加が危ぶまれた平昌五輪前、メドベージェワ選手は事態打開のためにロシアのスポーツ界を代表してIOCで出場を訴えたほど、ロシアのスポーツ界の代表的存在でした。そんなメドベージェワ選手がロシアを出るという決断が、“ロシアを捨てる”と取られてしまったんです」(スポーツライター)

 メドベージェワ選手へのバッシングはカナダに拠点を移したことだけではなく、GPカナダ大会で3位、フランス大会で4位に終わり、成績が今一つ振るわないことからも批判がエスカレートしたようだ。だが、そんなメドベージェワ選手を擁護する声が、他ならぬロシア・フィギュアスケート界から上がっている。

「ロシアのフィギュア界の重鎮たちが、次々と声をあげているんです。羽生結弦選手も敬愛する“皇帝”エフゲニー・プルシェンコはメドベージェワ選手を自分たちみんなが応援しているとエールを送りました。プルシェンコなどの名選手を育てたコーチのアレクセイ・ミーシンは、裏切ったとか裏切られたと言った上品ではない陰口をやめて、メドベージェワ選手の競技について論じようと呼びかけました。タチアナ・タラソワコーチも、メディアやファンが身の毛のよだつような悪行でメドベージェワ選手に襲い掛かったと批判し、メドベージェワ選手が成し遂げた偉業に目を向けるよう熱く呼びかけ、強くあるためには、敗北も経験しないとならないのだと意見を述べました」(前出・スポーツライター)

 バッシングされたメドベージェワ選手自身がメディアに語ったところによると、SNSには批判が殺到。40~50代の、いい大人の男性までが「裏切り者」「お前が嫌いだ」などと書き込むという怨嗟のメッセージが次々と溜まっていったという。メドベージェワ選手はそんなバッシングを見ることに耐えられず、SNSを見るのをやめ、インスタも今は管理を会社に任せているという。

 向かうところ敵なしで勝利を続け、世界中から賞賛を浴びていたメドベージェワ選手。こんなバッシングに遭う日が来るとは、誰も思わなかったことだろう。

(芝公子)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」