芸能

素っ気なさが逆にイイ!?乃木坂46齋藤飛鳥「握手対応の奥深さ」をファン熱弁

 その魅力は“生”じゃないと伝わらない。

 乃木坂46の齋藤飛鳥がドキュメンタリー番組「情熱大陸」(TBS系)に出演したのは去る12月9日。握手会でのやりとりが番組内で放送され、ネット上が異様な盛り上がりを見せているようだ。この日は白石麻衣、西野七瀬とともに乃木坂人気を牽引するエースである齋藤をクローズアップ。齋藤は今年だけで20を超える雑誌の表紙を飾るなど、グループでの活動だけでなく、個人の仕事も増え始めていることもあり、新規のファンも徐々に増加中だ。

 新曲発売記念で行われる握手会は毎回決まって長蛇の列となっており、今回の番組では、握手会で齋藤がファンと触れ合う様子も放送。初めて握手会に来たというファンから「結婚してください」とお願いされると、笑いながら「おことわり」と返したり、その日の服のファッションポイントを聞かれた時には素直に「ない」と返答。さらにファンからちょっとしたリクエストをお願いされた時には「イヤだ」と笑顔で拒否する映像が流れていた。

 無理な注文には応えないという無理をしないスタイルは実に齋藤らしいところだが、この握手でのファンとのやりとりに一部の視聴者からは「これって塩対応なんじゃないの?」「人気メンバーだからすごい握手するのかなって思ったけど、意外に普通だな」「アイドルならもっとファンサービスするべきでは?」など、齋藤の握手を見て、拍子抜けしたという声が上がっている。

 しかし、そういった声に対して齋藤のファンは「いやいや、むしろその素っ気ないところがいいんだよ」「一切、媚びた感じがないところが推せるんだよな」「返答はあんな感じでも恋人つなぎしてくれるし、笑顔がとにかく可愛いからな」など、齋藤の握手にクレームをつける人は齋藤との握手の楽しみ方がわかっていないとばかりに余裕たっぷりに切り返している。

「齋藤はぶりっ子対応も苦手で、自分を必要以上に大きく見せたりすることもなく、乃木坂内で一番ありのままの自分で勝負しているメンバーだと思います。ルックスが抜群にいいこともそうですが、そのキャラクターも唯一無二といえるでしょう。それに齋藤は握手会の欠席が極めて少ないメンバーとして知られています。やはりあれだけたくさんのファンと握手をして、偽りの自分を演じ切るとなれば、精神的な負担や疲れも出てくるでしょうから、素の自分で接するということが握手会をタフにこなせる要因かもしれません。何よりファンの数もしっかり増えており、握手会に並んでいるファンが実際に満足しているのですから、そこに文句をつけること自体、野暮なことでしょう」(エンタメ誌ライター)

 やはりその魅力を知るためには実際に握手会に参加して、齋藤との握手を経験するのが一番のようだ。

(石田安竹)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」