五木 これから高齢に向かう人たちにメッセージを発するとしたら、「年なんか気にするな」という考え方がひとつ。年なんか気にしないで好きなことをやって不良老年になれということと、反対にしっかり年を意識して死を見つめてそれなりの充実した老後を過ごせという二つあるでしょう。そのどちらかを選ぶというのではなくて、この両方を生きるというのがぼくの提言です。昔、花田清輝という思想家が、「楕円の思想」ということを言いましたが、真実というのはバレーボールのように一カ所に中心があるんじゃなくて、ラグビーボールのような楕円形のなかに、二つのアンビバレントなものが両方あって、その両極を往復しながら動的に生きていくというのが正しいんだと。世の中腐ってるという考えと、でも人間の優しさや真実というものもちゃんとあるという考え方、その二つの視点が必要なんじゃないか。高齢期は心身が衰えて辛い。しかし高齢期もけっこう面白い。この両方がある。一つの視点だけで物を考えない柔軟性をもって生きていけばいいと思います。
椎名 ぼくは、これから高齢期を迎える人たちに向けてのメッセージとしては、申し訳ないけど何もないですね。
五木 人生の指針とか、人にプラスになるようなことは、本当は言えないですから。椎名さんが、何も言うことはないというのは、本当に正直な言葉だと思いますね。ぼくがさっき二つの視点を持って生きろと言ったのは、世間の人にお世話になって今日まで生きてきたんだからそのお返し、サービスのつもりなんですよ(笑)。
五木寛之(いつき・ひろゆき):1932(昭和7)年、福岡県生まれ。作家。北朝鮮からの引き揚げを体験。早稲田大学露文科中退後、編集者、作詞家、ルポライターなどを経て、66年『さらばモスクワ愚連隊』で小説現代新人賞、67年『蒼ざめた馬を見よ』で直木賞。76年『青春の門 筑豊編』ほかで吉川英治文学賞。主な著書に、『朱鷺の墓』、『戒厳令の夜』、『風の王国』、『親鸞』(毎日出版文化賞特別賞)、『大河の一滴』、『人生の目的』、『運命の足音』、『他力』(英文版『TARIKI』は2001年度BOOK OF THE YEAR・スピリチュアル部門)などがある。02年菊池寛賞受賞。また『下山の思想』、『生きるヒント』、『林住期』、『孤独のすすめ』などのほか、最新刊に『七〇歳年下の君たちへ』。
椎名誠(しいな・まこと):1944(昭和19)年、東京生まれ。作家。79年『さらば国分寺書店のオババ』でデビュー。『哀愁の町に霧が降るのだ(上・中・下)』(81~82)、『あやしい探検隊』シリーズ(84年~)、『インドでわしも考えた』などの紀行文、純文学からSF小説、写真集など、幅広い作品を手がけている。90年に映画『ガクの冒険』を監督し、91年には映画製作会社「ホネ・フィルム」を設立して映画製作・監督として『うみ・そら・さんごのいいつたえ』(91年)、『あひるのうたがきこえてくるよ。』(93年)、『白い馬』(95年)などを製作。90年、『アド・バード』で日本SF大賞を受賞。『岳物語』『犬の系譜』(吉川英治文学新人賞)、『家族のあしあと』『そらをみてますないてます』などの私小説系作品も多い。