スポーツ

イチロー「引退会見」で封印した「巨人移籍」土壇場破談の全舞台裏(2)「既成事実化をやめてくれ」

 そして衝撃の引退会見。午前0時前から始まると、1時間25分にわたってイチロー節を炸裂させた。キャンプ終盤に引退を決断し、(東京での試合の)数日前、球団に引退の意向を伝えたこと、マリナーズ以外でプレーする気がなかったことなどを語ったのである。多くの質疑応答が繰り返されたが、ひとつだけ、イチローが言いよどむシーンがあった。

──日本のプロ野球に戻るという選択肢はなかったのでしょうか。

「なかったですね」

──どうしてでしょう。

「それはここでは言えないなぁ‥‥」

 やや困惑の表情を浮かべたイチロー。それもそのはず、決して表には出せない「極秘交渉」が行われていたからだ。

「巨人がイチロー獲得に動いていたんです。そもそも、原辰徳監督(60)はイチローが大好き。(日本開幕戦前に行われた)マリナーズとのプレシーズンゲーム後にイチローについて聞かれ、『若々しい。守備力、走力については全盛期と何も変わらない』と絶賛していました。原監督は自身が率いた09年のWBC世界一メンバーに異常なほどの愛着がある。中島宏之、岩隈久志を獲得した理由もそこです。その優勝メンバーのリーダーがイチローだった。しかも50歳まで現役、という目標を掲げている。マリナーズでは事実上の戦力外状態のイチローに対し、それならウチでかなえさせてあげたい、と考えたようです」(読売グループ関係者)

 実は原監督は、昨年オフにイチローの元専属通訳T氏を「スカウト」し、球団フロントに招いている。イチローを獲得する際の布石を打っておいたわけで、いわば身内のキーマンとも言える存在だ。

 T氏はさっそく、守護神候補のクックをマリナーズから獲得。原監督のブレーンとして実力を発揮するや、同時に、「巨人移籍」交渉もスタートしたのである。

 今回のマリナーズの開幕2試合の興行主は読売グループ。それは昨年5月の段階で決まっていたが、この時点ですでに巨人がイチローを取り込むための環境は整いつつあった。メジャー関係者が言う。

「巨人はイチローと水面下での交渉を続けましたが、引退会見でイチローが話したように、キャンプ終盤、日本凱旋の直前に引退を決意。この時、移籍を断る旨を、巨人に伝えていたのです。ところが巨人はそれでも諦めず、ギリギリまで代理人と接触を続けた。開幕初戦でサービス監督は、イチローの引退儀式のようなことをやりました。一度守備に就かせてから交代を告げ、選手全員でハグ。相手チームもスタンディングオベーションを送る『セレモニー』がそれです。なんとかイチローに翻意させたかった巨人と読売グループは、これを見て焦った。『引退を既成事実化してファンや視聴者に印象づけるような行為、起用法はやめてくれ』と、マリナーズに引退撤回の圧力をかけたのです」

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」