芸能

阿藤快「名優・名監督が鍛えた“犯人専門”の怪演技」

 最近では旅番組・グルメ番組のレポーターとしておなじみの阿藤快(66)。しかし役者を始めてしばらくは、多くのテレビドラマで犯人役を演じていた。そこには“時代”ならではの名優・名監督たちと築き上げた熱い「絆」があった。

 最初の頃はずっと犯人役でしたよ。犯人やるコツなんてのはないんだけど(笑)、色っぽくないとダメだなってのはあったね。いろいろ演じてるうちに凶悪なだけじゃない「人間臭さ」みたいなのを演じれるようになっていったかな。いちばん殺したのは「Gメン」シリーズだったね。前後編で9人殺す脱獄犯。でも、その男なりの純愛を通すヤツだったりしてね。

 殺人犯の役とはいえ、ドラマで見せるのは凶悪な“顔”だけではない。犯行に至るまでの事情や背景を魅せる力がなければならない。中でも印象に残った犯人役は市川崑監督の映画「幸福」だという。

 無差別殺人犯の役だったんですけど、オレの顔は全然映らないんです(笑)。ずっと野球帽かぶってるし、後ろ姿ばっかりだし。ただ最後のシーンだけ顔が見えるんですけど、そこで監督が、「お前は仏教徒か、キリスト教徒か」って聞いてくるから、「どちらかというと仏教徒です」って答えたんです。そしたら「キリスト教徒が祭壇にひざまずくようなポーズで、子供みたいにエーンエーンと泣いて」って指示するんです。それまですごく怖いことやってきてて、最後がそれ。「市川監督すごいな!」って思いましたね。そんなすごい監督や役者たちとの出会いが自分の演技の幅を広げていったと思いますね。

 出身は名門・劇団俳優座。だが、芝居と出会うきっかけは新聞で見た「エキストラ募集」だったという。

 69年に蜷川幸雄さん(77)が舞台出演者を募集してたんで応募したんですよ。役者への興味ってより「おもしろそうだな」ってだけですね。でもそこで知り合った俳優座の人に「今度募集するからお前来いよ」と、声をかけられたんです。最初は舞台の仕事だったんですけど、1年半くらいやってみてあんまりおもしろくなくって(笑)。ただ最後に中村敦夫さん(73)に「役者やらないか」って言われて、最後だからと思ってやってみたら、これが難しくて!それが「もっと表現してみたいな」って自分のやる気に火をつけたんですよ。

 中村敦夫、仲代達矢(80)、市原悦子(77)など、スターぞろいだった当時の俳優座。その中でも阿藤と堅い絆で結ばれていたのが原田芳雄だった。

 芳雄さんにはかわいがってもらいましたね。俳優養成所に行ってないオレに興味持ってくれたんです。芳雄さんは自分のことを「養成所のアカがついてる」って言ってました。オレから見たら全然アカなんてついてなかったですけどね(笑)。でも「そのアカを落とすため」って言って路上で演劇やったりしました。舞台よりデカい声上げないと客に聞こえないから大変なんですよ(笑)。

 阿藤が出演した映画の中でも印象深いのが原田との共演作、そして「遊「野獣死すべし」といった松田優作との共演作だ。今は亡き2人の名優に関するしびれるエピソードを阿藤が明かす。

 雨の日に芳雄さんらと麻雀打ってたんですけど、そこに優作さんが来たんです。それでアーリータイムズが入った紙袋を何も言わずにスッと差し出して。それで皆でまた麻雀打ちだして。優作は何もしゃべらないから、麻雀できてよかったですよ(笑)。その帰り際、優作が「芳雄さんのこと、アニキって呼んでいいですか」「おう、いいよ」って会話して。その後、芳雄さんはずっとアーリータイムズを飲むようになったんですよね。

 最後にあらためてバイプレイヤー論について聞いてみた。

 自分が脇役って一度も思ったことないんですよ。世間は主役が中心にいて脇役がいて、と思ってるだろうけど、それだといい作品ができないと思う。ただ、脇の役者が目立ちすぎるような作品はいい作品じゃないね(笑)。作品っていうのは、織物みたいなものですよ。柄の部分もそうじゃない部分も、どれもよくないと全体の出来がよくならないじゃないですか。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」