スポーツ

侍ジャパン「米国のスパイ」に見抜かれた弱点(3)「コージ・ヤマモト? 誰?」

 韓国現地メディアもヒートアップしている。「中央日報」では、同じ「スモールベースボール」を掲げながら、日韓には大きな違いがあるとし、山本浩二監督(66)の代表選出をやり玉にあげていた。いわく、両リーグの盗塁王、大島と聖澤を落選させたことで、〈積極的な走塁プレーが必要な状況で走れる選手が少ないというのは、日本代表の弱点となる可能性もある〉と指摘。〈山本監督のスモールベースボールは1点を取るのも苦労しそうだ〉と断罪したのである。

 侍ジャパンで昨季20盗塁以上したのは、本多雄一(28)、糸井嘉男(31)、長野久義(28)の3名のみ。44盗塁した李イ容ヨン圭ギュを含む6名をそろえた韓国代表とは、戦術面で違いが出そうだ。

 さらに気になるのは、ほかならぬ山本監督が、世界と対峙するオーラを感じさせないことである。

 韓国プロ野球専門のジャーナリスト・室井昌也氏が言う。

「2月18日に韓国代表の柳仲逸〈リュジュンイル〉監督(49)に山本監督の年齢を聞かれて、『星野仙一さんと同い年だ』と教えたところ、『そんな年なのか。どういう選手だった?』と逆取材されたので、広島のスター選手だったことを伝えたのですが、『ああ、そう』と‥‥」

 お隣の韓国でこの知名度なのだから、メジャー球界でまったく無名なのは当然だろう。

「トーリ監督は、山本監督の就任が決まった際に『コージ・ヤマモト? 誰?』と首をかしげたそうです。ラーキン監督も『申し訳ないが、あまり知らない』と同様の反応で、のちに公式コメントを発表した時には2人とも知っていたふうに持ち上げていましたが、“上から目線”は明らか。サダハル・オーやタツノリ・ハラよりも、飲んでかかられる可能性が高まっている」(前出・WBC担当記者)

 選手のデータはダダ漏れし、監督の神通力も通用しない‥‥。何とも不吉な行く末が案じられるが、こんな声もある。

「米メディアいわく『日本球界の原点は“ナショナル・ハイスクール・ベースボール・トーナメント(高校野球)”』なだけに、甲子園で過酷な一発勝負に慣れた日本が、結局はWBCでは有利との分析が出ているんです」(前出・スポーツライター)

 そう、王者がライバルたちの分析や挑発にビビる必要はない。自分たちの野球ができれば3連覇‥‥と信じたいものだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」