社会

TPPで「躍進&衰退」する業界(2)小売りや外食産業が活況に沸く

 アメリカの狙いは、それだけではない。世界的にも規制が厳しい医薬品や医療業界への参入もうかがっているのだ。

 「もしTPPにより、保険の制度が変われば、日本の皆保険制度も必然的に変化せざるをえません。健康保険で認められている治療の範囲外を自己負担で支払う混合診療についても、現状では認められていませんが、今後は、見直しも余儀なくされるかもしれません。また、外資が病院を買収して株式会社の病院がたくさんできるなんてこともあるかもしれません」(前出・荻原氏)

 患者にとっては、一見すると朗報に思えるかもしれないが、「最終的には医療費がかさみ金持ちと貧乏人に二極化する」(経済ライター)だけに、慎重な議論が必要だ。 

 ではTPP参加で、アメリカとの熾烈な競争に突入する工業製品はどうか。

 荻原氏の解説によれば、

 「工業製品に関しては、すでに90年代に自由化を進めて、かなり低い関税率になっていますから、TPP参加で日本に有利に働くかもしれません。ただし、気をつけるべきはアメリカの“バーターの論理”で、アメリカは自動車の関税撤廃を認める一方で、TPPとは関係なく、アメリカ車の日本への輸入台数を要求してくるかもしれず、貿易摩擦が深刻化するおそれもありますね」

 では、日本が最も危惧している農産物への影響はどうか。インターネット証券会社・マネーパートナーズのアナリストで、アベノミクス以後のマーケット予想で高い的中率を誇っている藤本雅之氏の意見を聞こう。

 「農作物に関しては、基本的には国内の農家にとってマイナスですが、実際にはどこまでマイナスかはわかりません。例えば、国産よりも安い海外の食品が大量に入ってきたからといって、何でも安ければ買うかといえば、そうとも限りません」

 日本の場合、福島原発の爆発事故や一連の食品表示偽装事件などにより、食の安全性に対する関心も高い。それだけに「価格」という選択肢だけが、消費行動を規定しているかというと、疑問も残る。

 農業ジャーナリストによれば、

 「日本農業の大多数は、零細の兼業農家が中心。こうした零細業者にとってはマイナスだが、一方、徐々に競争力をつけた生産性の高い大規模農家や、技術指導を兼ねて外国に進出する農家もある。中でも、技術指導型の日本農家が世界を席巻する可能性はかなり高いでしょう」

 庶民の生活にとってはマイナスばかりではない。スーパーやコンビニなどの小売り、居酒屋やファストフードなどの外食産業も今後の躍進が期待できる。

 「当然、TPPによりモノが安く仕入れられるわけですから、小売りや外食関係はおしなべてプラスでしょう。また、人・モノの流動性や自由度が高まるという意味では、観光業や酒造メーカー、商社にとってはプラスでしょうね」(前出・荻原氏)

 外国産牛肉の関税撤廃で、再び牛丼戦争が起こる日も近いかもしれない。

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏